CYCLLICA 感動だった!
一度は見たが、やっぱ上映会だと全然違う!
昨日の上映会はホント奇跡だった。
今だから明かそう 昨日の上映までの裏話。
11月 andy「もしかしたら編集できないかもしれん」
去年使ったMacが今年使えなくなったとの事。。。
Macを1ヶ月貸してくれる人を探しまくった。
しかも編集出来るスペック持ち合わせたMacが必要。。。。
貸してくれた同僚のKMGIありがとう! 助かりました。
そして次は編集ソフトFinalCutProが無い。。。
これも必死で探した。
貸してくれた取引先のIYMさんありがとう! 助かりました。
保存のハードディスクも用意したし やっと編集ができると思ったら
andy「取り込みが出来ない???」
いろいろ教えてくれた同僚のMSTさん ありがとう 無事取り込めたよ
やっと やっと そしてすでに12月
年内は厳しいか~
と思ったら ここからのandyさんはマジですごかった
あっと言う間に20本近くあったデープを取り込み
すぐ編集作業に。。。。 そして完成
神だね この根性は1日10時間以上ってすごい!
そしてひたすら焼き作業
完成に近づいてきた頃、ジャケット作成をおもいついて作成開始
ここまでandyさんが頑張ってるHELLRIDEを より「作品」っぽくしたかったから。。。
パッケージあった方が「作品」っぽいでしょ
でも。。。。 時間がない。。。
デザイン変更があったりと思うように進まず
上映会まであと2日 やっと満足いくデザインまで仕上がって あ~時間が、、、
印刷どうする?
インクジェットプリンタでどうにかなる量じゃない
うーん
それはそれで裏技使いました^^;
上映会まであと1日 印刷してカットしてやっと完成
あとはandyさんにこれを納品してジャケットをケースに入れるだけ
と思ったらandyさんが泊まり撮影で前日作業できず><
やるしかないじゃん当日作業(汗)
上映まであと1時間
andyさんとススキノのスタバで待ち合わせ
andyさんがレーベル書いて、俺がジャケットをケースに入れて、、、
そんな流れ作業
よっしゃー できたーーー
急いでantiへ 着いた時には21:00まであと6分のギリギリセーフ
そうなんです あのパッケージは出来立てのほやほやだったんです^^
あとは上映するだけ
でも ほんとよかった
心配していたオーディオレベル問題もantiでは全く問題なかったし
DVDプレーヤーとの互換性も止まることなく再生できた。
テスト再生も無しのぶっつけ本番
で、、、
無事、上映終了
いろんなトラブルを経ての上映会
だから皆さんが昨日手に入れた
andyさん超大作CYCLLICAはそんな奇跡から生まれたすごい作品なんです。
andyさんホントお疲れ様でした。無事上映できてよかったです。
ほんと忙しくも楽しい年末だった
- 関連記事
-
- あけましておめでとうございます。
- 感動 Film Party
- いよいよ本日
このジャケット、超カッケー! 家に帰ってから何度も何度もジェケットを眺めてしまった。
本当にオツカレサマでした!!!