札幌マラソンまであと12日
走りまくってます
そんな大会から2週間後の10/21にある大会
十勝トレイルマラソンにエントリーしちゃいました!
なんと今回は滑登走から俺とjyunkei
そしてなんとTaiとmamiもエントリー
やっちゃいますよ!!!
詳細はこちら
俺とjyunkeiは18kmにエントリー
Taiとmamiは10kmにエントリー
トレイル流行りそうですね
必要なのは体力じゃなくて心意気^^v
札幌マラソンまであと12日
走りまくってます
そんな大会から2週間後の10/21にある大会
十勝トレイルマラソンにエントリーしちゃいました!
なんと今回は滑登走から俺とjyunkei
そしてなんとTaiとmamiもエントリー
やっちゃいますよ!!!
詳細はこちら
俺とjyunkeiは18kmにエントリー
Taiとmamiは10kmにエントリー
トレイル流行りそうですね
必要なのは体力じゃなくて心意気^^v
野幌で遊んできました
野幌? 一番近いキャンプ場ってどこかなって調べたら野幌みつけた
一人400円だって 安い!
他には1組しかいなくていい所でした
車で30分圏内でこんなとこあるなんて知らなかった
今回はmamiと二人なのでコンボダッチ
石狩鍋しちゃいました キャンプで鍋って^^
で、翌日、、、
野幌森林公園をトレラン
昔にマウンテンバイクで走った事があるんですが
まさかここを走る事になるとは想像してませんでした(笑)
mamiもトレラン練習に^^
まだまだ暑いね〜 汗ダラダラ
途中の水飲み場
頭からぶっかけました 超きもちかった^^v
結局13kmも走ってしまった
山の方がロードよりも景色に飽きないから気持ちが楽かも
標高差は50m位しかないからトレランと言ってもキツくはないです
来年はここでトレランの大会があるらしいです
トレランの波が北海道にも確実に来ますね
それにしてもsalomonのspeedcrossは調子いい!
軽いしグリップいいし
初めてのトレランシューズ選びにしては大正解の選択だったみたい!
![]() 【送料無料】【特別価格】スピードクロス2レース仕様の軽量・スピードモデル【SALOMON】サロモ... |
tetsuから誕生日プレゼントもらったー
アリガトーゴザイマス
欲しかったsnoepeak GigaPower Micro Max
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/504
Jetboilもいいけど山調理にはJetboilでは出来ない事もあります
弱火ができないからお湯を沸かすには優れてるけど調理には向かない
ゴトクもついてるけど実際は厳しいところがあります
わずか56gのすごいやつ
ガスと一緒にクッカーの中にも入っちゃいます。
実際に使ってみた
3枚のゴトクを広げるとこんな感じ
このゴトクが風を防ぐ役割にもなってるんです。
うーんチタンが焼けた感じがいいねぇ〜^^v
そして折り畳むとここまで小さくなります。
同じsnowpeakのコンボダッチを乗せても安定しているので
炊飯に使っても問題なし
極端な風が無ければトロ火も可能なのでいろんな調理ができますねー
kihoちゃんハヤシライスありがとう
これで炊いたご飯と一緒に頂きました!
山調理に向けてソロクッカーも欲しくなってきたかも^^
![]() 【即納】ギガパワー マイクロマックスウルトラライト・ストーブ #GST-120R/snow peak(スノー... |
日々走っております!
今年から始めたマラソンですが、まさかこんなにのめり込むとは^^;
確か3月だったかな? 滑登走飲み会の席で、、、
来シーズンはマラソンでしょ? そんな話からやり始めたラン
5月の豊平川マラソンで初のハーフに挑戦し、
後悔だらけだったので6月の小樽ロードレースで再戦
そして今ではトレイルまで挑戦しちゃって^^
そういうの楽しいですね
遊びですが 目標もったシーズンって充実します!
さてさて、、、
そんな発起人のjyunkeiが挑戦したのは、、、
遅ればせながらのアップになりますが北海道マラソン
そう!フルマラソン 42.195km です。
もちろん応援しに行きましたよー
これは行きの18km地点 前半の正念場
こちらは折り返し後の34km地点
ほんと尊敬するわ〜 すごい
Shigeさんも応援にきてハイタッチ〜
見事完走してくれました!
来年は滑登走からフルに挑戦する人出るかな?
やるしかなしでしょ(笑)
思えばこれに触発されてトレイルを始めたと言ってもいいでしょう
自分だけじゃこんな充実した趣味は持てないよねー
やっぱ友達って大切ですね^^v
ついに初トレイルラン当日
スタートはあいにくの雨でしたが走り始めたらそんなの関係ありませんでした^^
スタートグリット 超緊張だぁ〜
なんせ今までの登山やマラソンと違って周りはアスリートばっかり
すごい人たちばっかりなんです。
ヒラフのゴンドラ下からのスタートですが上はすでに真っ白
緊張のスタート前
やばい心臓飛び出そうだ!!!
生きて帰る事を目指して いざスタート!
もちろんレース中の模様はありません(笑)
が ニセコのカメラマン グレンさんのBlogでアップされてます
グレンさんBloghttp://360niseko.com/blog/nac-trail-run-in-niseko/
登りはいきなりゴンドラの下から上までの丸太階段
山頂での給水所では息が上がりっ放し
そこからの下りは足が限界でスピードを抑える事すら出来ない状態^^
NACのコースはキツイですね ほぼ登山ルートを走ります。
1時間59分59秒 ギリギリの2時間切り
感動のゴーーール!
マラソンよりも達成感ありますね トレイルは
泥だらけ
でも今回のトレランシューズ SPEEDCROSSが本領発揮
周りが滑りまくってる中 全然滑らずに下りでごぼう抜き!!!
参加者がもらえるオリジナルTシャツ カッコえーーー
ほんとにトレイル挑戦してよかった!
やってよかった!!!
年内もう1レースやってみたい
これからはトレイルの時代だぁ〜
参加したすべてのアスリートの皆さんお疲れ様でした
今年はマラソンを初めて2回のハーフを経験しました。
次はハーフマラソンの集大成 10/7の札幌マラソン
来年は何をやるんでしょう?
ハーフの次はフル?
興味あります。
が、、、
実はもっと興味があるのが
トレイルラン
山の中をマラソンで駆け抜けるアレです。
山猿レース(笑)
登山の時に思わず走りたくなっちゃうあの衝動・・・
興味があるなら やるしかないでしょ?
実はエントリーしてたんです。
2012 NAC TrailRun in NISEKO
先ずはトレイル用のシューズ
全く知識が無く周りに経験者もいないので苦労しましたが
これにしましたSALOMON SPEEDCROSS2
軽量のレースモデル でも なんか俺、いけるような気がして(笑)
次はソックス
前から探してたのがやっと見つかって即買いました
TABIO SPORTS
http://www.tabio.com/jp/event/tabio_sports/
ちょうどいい厚さで5本指 もちろん裏は滑り止めのゴムがついてます。
とんでもなくいい感じのソックスでした。
トレイル用のバックパック
まさか買うとはね だって半額だったんだよ
まさか¥3980で手に入るとは^^v
OSPREY TALON 5.5
で、このバックパックにこれが入ります。
トレイル必須アイテム ハイドロテーション
最初ゴム臭くてやだったけど、哺乳瓶を漂白する要領で脱臭すれば臭いは消えます。
Platypus Hoser 1.8L
この手のものは妥協したら失敗するのはよく分かってるので^^;
今月お金使い過ぎ
でもやりたい事に使えるのは幸せだ!