fc2ブログ
匠-TAKUMI-

匠-TAKUMI-

登山、キャンプ、今年はマラソンも! 素敵な仲間たちに囲まれて、、、    どうぞお気軽にコメントをお願いします。
AMATATSU Project

Give My Climb      登った標高分だけ義援金

374.png

AMATATSUが1年間で     登った標高分だけ義援金   1歩1歩 登った分だけ     Pray For JAPAN

プロフィール

AMATATSU

Author:AMATATSU
昨年の登山やキャンプに続いて今年はマラソンにも挑戦


どうぞお気軽にコメントをお願いします。

楽天ランキング

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

trackword

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

20120528 Mon
今年で3年連続 増毛甘エビキャンプ 

今年で3年連続 増毛甘エビキャンプ 

6月は登山やらマラソンやらキャンプやらで超忙しいんです。

だから今回の休みはのんびりと、、、、

でも彼らは許してくれなかった(笑)

悪魔のささやき「今年もエビ行こう!」

Cyber&EMIちゃんからのお誘いです(笑)



恒例のエビキャン

去年の様子は→→→こちら

一昨年の様子は→→→こちら

で、今年も行っちゃいましたよ

今回は祭りの日に合わせて行ってきました。

すごい行列^^

DSC01092.jpg DSC01097.jpg



もちろん箱買い!

このあとすぐに売り切れました

DSC01099.jpg



祭りなんでアワビとかエビカレーとかいろいろ

カレーは臭いに負けて4人で1つ味見してみましたが、、、

美味い!

DSC01100.jpg DSC01102.jpg



そこから移動して皆楽公園キャンプへ

恒例のエビキャンのスタートです。

DSC01108.jpg



今回の鮮度はすごかったなぁ

透明のエビ

鮮度が高いとエビってむきづらいんですよね

IMG_2117.jpg
IMG_2118.jpg



エビ丼、エビ汁も^^v

DSCd01110.jpg IMG_d2119.jpg



それにしてもこの2人はすごいな

今年は無理かなって思ってたけど、むしろパワーが有り余ってる(笑)

DSC01113.jpg


さてと明日はまたまたキャンプです。

滑登走の登山合宿です。

乞うご期待!

スポンサーサイト



20120526 Sat
スノーピーク コンボダッチデュオ 

スノーピーク コンボダッチデュオ 

そう言えば、、、、

買ったんですよ コレ

スノーピーク コンボダッチ デュオ CS-550

まさか在庫あるとはねぇ ありがとうkihoちゃん!

去年から発売延期で暮れにやっと発売

でも手に入らない。。。^^

ネットでも買えない。。。^^

買っちゃったもんね~

IMG_1659.jpg


こんなやつ スタッキングできるキッチンツール

2つ目のダッチだけど上手く使い分けできそう♪

そう 2つ目なんです。

去年のダッチはこちら

ダッチでいろんな料理を作ったもんだ 
http://retakumi.blog88.fc2.com/blog-entry-637.html

IMG_1660.jpg cs-550_img09.jpg




今回の目的は米 美味い米を炊くこと!

それから家でもダッチを普通に使えたらなと、、、

去年のはキャンプではいいけど なんせデカイ

という訳で、、、

家でチキンピラフ炊いてみました。

先ずは鉄臭さを取るために野菜クズを炒めるとこから始めます。

シーズニングは必要ないとの事でしたが、最初のこの作業も楽しいもんで

はい それじゃ作っちゃいますよ

タマネギ、鶏肉炒めます。

IMG_1681.jpg IMG_1682.jpg



水入れて沸騰 コンソメとか適当に入れて

水をたっぷり吸わせた米を投入

IMG_1683.jpg IMG_1684.jpg



冷凍のベジタブル入れて、

弱火で15分

むらしも15分

IMG_1685.jpg IMG_1686.jpg



出来上がり~

すんげぇ~美味い

何コレ?ダッチ炊飯ってこんなに美味いの?

炊飯ジャーのもちもち感とは明らかに違うこの美味さ!

もちろんお焦げもありです。

IMG_1v692.jpg



今年もいったい何回キャンプやるのやら^^

楽しみすぎる!!!

ちなみに去年ずーっと在庫がなかった通常のダッチも

今は在庫ありです。 秀岳荘へ急げ!

IMG_1967.jpg



ネットでもちらほら在庫あるみたいですね↓

20120523 Wed
標高828m イチャンコッペ 

標高828m イチャンコッペ 

シーズンイーン クライムオーン!

今年はマラソンもあったのでちょっと遅めのクライミングインです。

今見たら去年は4月から登ってたんだねぇ

シーズン最初ということもあってメンツは全員

滑登走メンバー+部長です(笑)

DSC01077.jpg



シーズン最初だから軽めの山ということで支笏湖から登るイチャンコッペ山

丸駒温泉手前のヘアピンの所から登ります。





いきなり標高200mを一気に登る!

マラソンやってたし、軽い山だし、、、、 なめてました^^

それでもこんな景色を見れれば

恵庭岳を横目に支笏湖を終止見下ろせます。

DSC01085.jpg



登頂

向こうに見えるのは恵庭岳 いつみてもカッコイイ山だなぁ

去年ロープで登ったキツい山です。
http://retakumi.blog88.fc2.com/blog-entry-602.html

IMG_2033.jpg



帰りに上り下りが続く箇所があって、トレイルランを意識して走ってみたのですが、、、

やっぱマラソンやってるからかな

俺、意外といけるかも(笑)

トレイルランinニセコ 挑戦しようかな

スクリーンショット 2012-05-23 22.11.59



やっぱ登山楽しいわ!

次の目標も見えてきた

トムラウシ 2000m目指しますか!!!

DSC01088.jpg



稜線づたいに景色のいい山でした。

シーズンインには丁度よかった!

スクリーンショット 2012-05-23 22.14.08

次回は29日から2泊3日の滑登走キャンプ

乞うご期待!

20120520 Sun
ブラックダイヤモンド ヘッドライト「スポット」 

ブラックダイヤモンド ヘッドライト「スポット」 

ヘッドライト買っちゃいました!

テントの設営の時しか使わないし、要らないと思ってましたが、

Jyukeiと釣りに行く事になり、なんとなく、、、

Black Diamond「SPOT」

IMGd_1935.jpg



秀岳荘に行ったら、すんごい種類がありましたが、先ずは明るさ

100ルーメンってのもあったけど、ほぼ同じ明るさで値段は上がるし、使用時間は落ちるし。。。
明るくて一番コストパフォーマンスがいいのは90ルーメンかな

ルーメン表示になってから選びやすくなりましたね
今まではワット表示でしたが、ワットは消費電力を表す単位なので=明るさではありません。
ルーメンは光の量を表す単位なので他メーカーとも比較がしやすくなってます。

というわけで今回買ったのは「SPOT」

スクリーンショット 2012-05-20 10.00.09



Black Diamondは実に高機能

・ライトは高距離、近距離切り替え
・ストロボ、ナイトビジョン機能
・調光(今回のモデルから)
・ロックモード
・IPX4防水

調光ってすごいよね 
たしかにテントとか文字を読んだりだと明るすぎだもんねぇ

Black Diamondの機能は→→→こちら



買ってから気がつきましたが、電池残量チェックが出来るのがスゴイ!

今日はキャンプ、でもコレ電池大丈夫なのかな?

を解消してくれます。
スクリーンショット 2012-05-20 10.00.57



キャンプはもちろん釣りでも使えるし、防災グッズとしても使えるし
買ってよかった^^v

カラーバリエーションはこちら↓





早速、Jyunkei、Kentaと釣りに行って使ってみましたが大満足!

IMG_1d937.jpg

20120514 Mon
今年の初登山は 

今年の初登山は 

23日 今年の初登山です。

今年もやりますよ~

メンバーはもちろん滑登走メンバー

初陣は、、、

何処だ?

これから決めます

どこにしましょうかね~

楽しい夏になりそうです



こちら去年の登山ムービー

いろいろ登りましたね~

11回15の山を登りました

今年の最終目標は トムラウシ? 利尻岳?

今から楽しみです。

20120512 Sat
小樽運河ロードレースに出場します 

小樽運河ロードレースに出場します 

前回の豊平川マラソンの結果がアップされました。

http://runnet.jp/record/userRaceTopShowAction.do?raceId=50936

さすが公式レース すごい人ばかりですね~




さてさて、、、

1ヶ月のトレーニングを経てこのレースに出場しましたが

目標の2時間も切ることが出来ましたが、、、

なんせ悔しい


まだやれそうな予感

足の痛さのせいで体力はまだ余ってたし

痛くならなければと思うばかり。。。

と、いうわけで

6/17「小樽運河ロードレース」のハーフに出場することを決めました!

完全にマラソンというものにハマってます

スクリーンショット 2012-05-10 0.11.31



滑登走からのエントリーはShige、jyunkei、nao、オレ

そして今回はmaeyuki、mamiも10kmにエントリーしました。

前回でも話したとおり最低でも1時間50分 目標は1時間48分

絶対に4分詰める!

前半は前回ペースで、後半でkm当たり24秒詰める

24秒は無理か^^ でもあくまでも目標だし

なんとかなるでしょ(笑)

マラソンなんて絶対やらないなんて言ってたのに

まさかこんなことになるとはねぇ~

今回は体力よりも筋力に重点をおいて1ヶ月間トレーニングします。

20120510 Thu
ナイキ ランニング ハイドレーションパック 

ナイキ ランニング ハイドレーションパック 

そろそろ休養も明けて走り出しましょうか?

ランニングの時に便利なのがランバッグ

iPhone入れるものが欲しくて買っちゃいました

ドリンクホルダーも兼ねてるやつが欲しくて選んだのがコレ

便利ですが、、、 実際のレースでは給水ポイントがあるから
ドリンクホルダーはいらなかったかも^^;

500mlのボトルが入るけど、当然その分だけ重くなる^^

nik-nrf02-9038035914-a.jpg



ナルゲンのボトルを使用してますが、先から吸えるやつの方がいいかな

自転車用のボトルを買おうかな

実際、走りながらは飲めません こぼします^^

ほぼ顔にかかります(笑)

ハイト#12441;レーション1



次回のレースでは水分だけじゃなくてミネラル分や塩分の補給も考えなくては、、、

足の痙攣(つる) あれだけは避けたいし

いろいろ調べてますが 水分、塩分、ミネラル、マグネシウム、カリウム

これが重要らしい

10km超えるハーフだと体力だけじゃないことが前回のレースで十分身にしましたから(笑)

20120508 Tue
豊平川マラソン大会を終えて 

豊平川マラソン大会を終えて 

初マラソンがどんな感じだったかと言うと、、、



とにかくアミノ酸

頼れる物にはすがりつく(笑)





会場

ゼッケンをユニフォームにつけて いざ

若干の雨が降ってきたけど走り始めたら関係なかったね^^

IMGdf_1781.jpg



スタート

やばいマジで緊張 すっごい人 スタートはあせらず様子をみる

1km

ものすごい集団に巻き揉まれる

2km

6:30/km ヤバイ 集団かわしていかないとノリおくれる!

3km

公園を出てロードへ まだ集団が続く

4km

集団が長くなってきたけど道が細い分 集団の状況が続く

5km

ペースを上げて抜きにかかる

6km

周りのスピードのせいで自分のペースがわけわからんくなる

7km

集団状況が落ち着いて走りやすくなってきた 最初の給水ポイント

8km

完全にオーバーペース でも意外と疲れてない 

9km

5:00/kmが続く 早すぎねーか? これってヤバいの?

10km

折り返しの1位とすれ違う ものすっごいスピードにびびる^^;
10kmの区間タイム50分 自己最高記録

11km

jyunkei、kentaとすれ違う 俺もあと少しで折り返し

12km

jyunkeiと1分半、kentaと1分差で折り返し

13km

ここから未経験の距離だけど体力は十分 kentaは捕らえれそうかな

14km

突然 両足がツル寸前の状態になってペースダウン

15km

止まろうかと迷う 足ほんとにツリそう><

16km

ついに膝にきた 完全にペースダウン まともに走れない

17km

どんどん抜かれていく

18km

足の限界 泣きそうになる

19km

歩きたいけど このままいけば2時間切れることを確信 遅くてもいいから歩かない!

20km

周りはラストスパート 自分はスパート出来ず ごぼう抜きされる

21km

スタジアム間近 歩いても変わらないスピード>< でも歩かない! 最後まで走る!

ゴール

ガクガクブルブル 放心状態

と まあこんな感じでした。

2時間切ったけど悔いが残るレースでした。

最初の10kmが50分
後半の10kmが54分

次回は足が痛くてペースダウンしたこの4分を詰めたい

ということで次回の目標タイムは4分詰めて、、、

最低でも1時間50分を切る、そして目標は1時間48分

課題が出来たし、目標もできたいい初陣でした。

ホント勉強になった

10kmまでなら体力でなんとかなるけどハーフは筋力も必要

足のツリに対する知識、勉強も必要

ミネラル、マグネシウム、カリウムこれ重要 あと水分と塩分の補給もツリ防止には必要らしい

ちょっとだけアスリート気分

たまんないねぇ~(笑)

IMG_g1d801.jpg

20120506 Sun
初マラソン 豊平川マラソン大会 

初マラソン 豊平川マラソン大会 

今年はマラソンをやろうと決めて1ヶ月
ついに大会当日です。

経験者はJyunkeiだけ あとは素人

今回大会に参加したのはJyunkei、Shige、Kentaと自分の4名

なんせ初めてのレースなんでド緊張

これはスタート3分前の写真です。

IMG_1g805.jpg



全員このタグをシューズに取り付けます。

これでタイムが正確に計測されるらしい

さすがは公認レース

IMG_18g02.jpg



すんごい人でした。

前の方を陣取りましたが、それでもこの人数

IMG_g1806.jpg



そして9:50ハーフがスタート

結論から言いますと、、、

見事に4名ともに完走

自分の初タイムは1時間52分25秒

目標の2時間をいきなり切ることが出来ました。

ホントみんなお疲れ様でした。

帰りの温泉では爆睡

そして足は激痛

すんごい疲れた

IMGg_1807.jpg

レースの感想、詳細は次回に、、、

20120503 Thu
滑登走ユニフォーム 

滑登走ユニフォーム 

去年からこのメンバーでつるんでます^^

登山から始まり、そのメンバーがボードを初めて、

で、今年はなぜかマラソン(笑)

はっきり言ってドM集団と言っても過言ではない。。。

ユニフォームを作ろうということになり

チーム名なんかマーキングしちゃおうって^^

で、「チーム名は?」

滑ったり、登ったり、走っただから「滑登走」

カットソー???  なんじゃそりゃ(笑)

 
オーダーして はい出来ちゃいましたよ!

ジャージ素材はやだとか、シャカシャカする素材はやだとか三本ラインはやだとか(笑)

でもノリと勢いで出来ちゃいました。
IMG_15d51.jpg IdMG_1552.jpg



5着以上のチームでオーダーすると20%引きで買えます。

なのでTシャツも揃えてみました。

IMG_13d60.jpg



想像してたより文字デカすぎねーかー(笑)

IMG_1d554.jpg



ユニフォームにウカレル30代達(笑)

なんだろね ユニフォームってテンションあがるねー

実際に走ったらその軽さにビックリ

こりゃいいわぁ~

この年でこんなバカげたこと出来るって幸せですな^^

今後の滑登走(カットソー)に乞うご期待!

IMG_d1559.jpg


集まって飲めば、ボードからこのメンツと仲良くなったTaiも参加

楽しいねーー 友達の輪^^v

IMdG_1354.jpg

そんなこんなで大会まであと2日

累計のラン距離が100kmを超えました

が、、、

ハーフなのに最高で11kmしか走れてない

ま 最初の大会なんで 完走できれば^^

20120502 Wed
CW-X スタビライクスモデル 

CW-X スタビライクスモデル 

今日は先日買ったCW-Xについての紹介です。

膝が悪いんです。 過去に前十字靭帯を2回も切ったんで^^;

で、 前から気になってたんです。

これCW-X スタビライクスモデル

スクリーンショット 2012-05-02 22.09.31



イチローが着用しているアレですね

Skinsという商品もありますが、Skinsは筋肉に対して

こっちは間接に対して、、、という話です。

で、着用して走ってみた感じはというと

サイコーです。

こういうのって念のため、気やすめと思ってたんですが

こんなに違うの???

体力よりも膝が痛くなって限界って感じでしたが、全く痛くならない ほんと不思議なくらい

太ももなんかは走ったあとはガクガクブルブル状態だったんですが

全くないですね ふくらはぎがツル感覚もないです。

もっと早く買ってもよかったなー

以前にもZAMSTのサポーターをオーダーして作りました
がマラソンにはこれで十分みたい

メーカーに問い合わせてみたんですが併用は避けた方がいいとのことです。

スクリーンショット 2012-05-02 22.08.30



サイズも豊富でこんな感じです。

ネットで買うなら近くのスポーツ店で試着してサイズを確認してから買った方がいいですね

スクリーンショット 2012-05-02 22.17.46



ボードもするし、登山もするし なので遅かれ早かれなのかなと思って

高かったけど買ったのは正解でした。

以前まではネットでも安くなかったんだけど 最近ではちょっと安く買えます。

定価は\15750ですね

ここが一番安くて送料も無料でした。



今なら数量限定でオリジナルタオルももらえるよー

意外とこういうの嬉しいもんです^^v

スクリーンショット 2012-05-02 22.17.30

大会まであと3日!!!

20120502 Wed
マラソン用ヘッドホン SONY MDR-AS41EX 

マラソン用ヘッドホン SONY MDR-AS41EX 

大会まであと4日です。

さてさて、、、

今日はマラソン用のヘッドホンの紹介です。

走ってる時はやっぱり音楽が必要ということで

買ってみました。

通常のヘッドホンだと走ってるうちにはずれちゃうんですよね

なので耳にかけるスポーツ用です。

SONY MDR-AS41EX





シューズに合わせてイエローにしてみました。

あと耳掛けは3サイズあって、イヤーパッドはS,M,L,LLの4種類も入ってます。

いろいろ試したけど耳掛けはMサイズ、イヤーパッドはSが自分には丁度いいみたい

リモコンも付いているので音量もハンズフリー通話もできますが

残念ながら曲送りとかは何故か出来ない><





他にもいろいろ種類はあるみたいです。

この分野ではSONYが一番種類もあるしいいみたい

もちろんスポーツタイプなんで防水設計 意外と耳の中って汗かくんです

イヤーパッドがべちゃべちゃになるくらい^^

active_style_top.jpg



音楽を聞く以外にもiPhoneのアプリでNIKE+GPSってのがあって それを利用してます

1キロごとに時間やペースを音声で教えてくれるので超便利

だいたい5:30/kmを目安に走ってます。

昔は靴の中に専用のセンサーを入れてってやり方だったんだけど

今はiPhoneに加速度センサーが内蔵されているので必要ありません

マップでコースとか過去の履歴も見れるんで、自分のワークアウトの状況が分かります

IMG_1752.jpg



パソコンのNIKE+にも自動的にシンクするので、そっちからだと更に詳しい詳細が見れます。

最近はコンスタントに10km走ってますね~

って、、、

でも大会はハーフなわけで、、、

半分しか クオーターしか走ってない^^;

スクリーンショット 2012-05-01 22.02.51



マラソンにはiPhoneアプリは絶対あった方がいいですよ

広告: