fc2ブログ
匠-TAKUMI-

匠-TAKUMI-

登山、キャンプ、今年はマラソンも! 素敵な仲間たちに囲まれて、、、    どうぞお気軽にコメントをお願いします。
AMATATSU Project

Give My Climb      登った標高分だけ義援金

374.png

AMATATSUが1年間で     登った標高分だけ義援金   1歩1歩 登った分だけ     Pray For JAPAN

プロフィール

AMATATSU

Author:AMATATSU
昨年の登山やキャンプに続いて今年はマラソンにも挑戦


どうぞお気軽にコメントをお願いします。

楽天ランキング

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

trackword

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

20110929 Thu
3年目 雲海ツアー前夜祭 

3年目 雲海ツアー前夜祭 

過去2度もトマムの雲海に出会えず

今年が3度目^^;

めげずに行ってきましたよ

先ずは恒例の穂別キャンプ場で前夜祭

目指すトマムの雲海テラスはここから1時間先なのでちょうどいい場所にあるキャンプ場なんです



サイバーのSnowPeakニュータープ

中が広いね~ そしてこの時期でも寒くない

今度うちのタープと連結してみよう♪

IMG_5851.jpg



小窓付き(笑)

IMG_5853.jpg



今回のダッチはEMIちゃんのリクエストで煮込みハンバーグ

それから東京ホルモンも!!! これ美味かったねぇ~

IMG_5859.jpg IMG_5861.jpg



おやすみサイバー 明日の朝は早いよ 

5時起き? だっけ?

そういや、こんなLEDランタン買いました。

ずっと探してた電球色のLEDランタン 

どうしても青白い光が嫌いだったんですよね

これはホント買ってよかった LEDだから電池メッチャもつしね

GENTOS エクスプローラー757MS→→→こちら

IMG_5865.jpg IMG_5867.jpg


翌朝の雲海の様子は次回にアップします^^  

スポンサーサイト



20110927 Tue
ダッチオープンで巨大ドリア 

ダッチオープンで巨大ドリア 

またまたキャンプですよーーー

今回はShige、Kana、nao、mamiとの5人キャンプ

もちろんいつも通りの仕事終わりに真っすぐGOさ~♪

雨上がりだったので近場のしのつ公園でやっちゃいました

こんな天気なのにすげぇ~ 人、人、人

残り少ないシーズンを満喫するためにたくさんの人がいました。

みんな好きだねぇ~





今回のNEWアイテム

見てコレ ソーラー充電のミニ扇風機

これで炭火をおこしちゃいます

コレ便利 テントを設営している間に炭が完璧な状態になります。

ダッチに使う炭は火が着きづらいからホント便利

DS8C00773.jpg



そして今夜のダッチ料理は、、、

先ずは冷凍ピラフをスキレットでかるく炒めて、、、

ダッチでチキンとタマネギを入れてホワイトソースを作って、、、

DSC008778.jpg DSC800779.jpg



大量のチーズを投入~

DS8C00782.jpg



出来たぜ 完成だぜ

直径30センチほどの~~~

巨大ドリアだぁ~!!!

とんでもなく美味かった

DSC080783.jpg

今度は何作ろうかな~^^v

20110925 Sun
CYBER'S BOOT JAM 2011 

CYBER'S BOOT JAM 2011 

そう言えば こないだ CYBER'S BOOT JAM 2011 があって

その手伝いに駆り出されてきましたーー

が、、、

今年は雨

Cyber's Tent Jam

雨の中の焼肉^^





Otから誕生日プレゼントもらいました。

Cyberも誕生日が近かったので一緒に ボード熱 そろそろか?

DSCp00793.jpg



雨がやんだ隙にいろいろ種目を

決勝戦はこの二人

DSpC00813.jpg



優勝は95センチだったかな?

それにしてもすごいねー

DSC00ee814.jpg

今年は山やらキャンプやらで忙しく、あんまり手伝えなくてスイマセン

来年は豪勢にやっちゃおうかぁ~

20110923 Fri
行ってきまーーーす! 

行ってきまーーーす! 

帰ります!

今年も帰ります!!

南の楽園 沖縄!!!

月末から月またぎで行ってきます

一昨年行った沖縄本島から、去年行った石垣へ

そして今回はさらに離島へ 小浜島と西表島への3泊4日

恒例のダイビングは西表島でやってきますよ 今回は2ダイブ!!!

あ~ 楽しみだぁ 夏に逆戻り~



さてさて、、、

アリガトーゴザイマス!

誕生日プレゼントに

tetsuからパタゴニアのベストもらいました

OtからCAR DANCHI5もらいました。

ほんとにアリガトーゴザイマス!

IMG_5846.jpg




またかと言われますが

今から行ってきます。

トマム雲海リベンジキャンプ!


2年連続でトマム雲海には出会えず

去年の模様は→→→こちら

一昨年の模様は→→→こちら

今から穂別キャンプ場で前泊してから挑みます!

20110921 Wed
暑寒別岳合宿最終日③ 

暑寒別岳合宿最終日③ 

暑寒別岳登頂を終えて、温泉入って、増毛で甘エビラーメン食って

で、留萌へ移動

今回は前泊入れての2泊3日なので、このままキャンプインです!

全員がクタクタの中、テント張って暑寒別岳を振り返りながらの宴です!

カンパーイ!

DSC200764



tetsuのテント ウケる(笑)

サザエさんの家みたいなテント

メッチャ時間かかかります

新しいの買うそうです。 そうだよねぇ まさかここまでハマると思ってなかったから

これで十分だと思ったもんねぇ

で、

まさかの23時で全員ダウン 死んだように眠りました。

D2SC00763



翌日、真っすぐ帰るのもなんなんで、、、

行ってきましたよ

前回行ったものすごい寿司

さすがですね、開店11時ピッタリに行ったのに何人か並んでました^^

東京の人、北見から来た人とかいろいろ

DSC020771



今回もすごかった~ 

「今日上がったハマチも食うかい?」

「まだ食えるかい?」

そんなこんなで24カン+巻物  大将、もう食えません><

DS2C00766 DSC020768


楽しかった合宿でしたわ~

さて、次のイベントは

週末にトマム雲海リベンジキャンプに行ってきます。

スクリーンショット(2011-05-25 23.18.39)

20110919 Mon
標高1492m 暑寒別岳合宿② 

標高1492m 暑寒別岳合宿② 

しつこいようですが、また山です^^v

熊出没の雨竜からぐるっと回って増毛の暑寒荘へ

翌朝は晴れ! 暑っ晴れ!

暑寒別岳1



増毛からちょっと奥に入って登ります。

この時は縦走じゃなくなったからってナメてた

1500mの山でしょ 羊蹄山に比べれば、、、 なーんて

スクリーンショット 2011-09-19 21.37.43



5合目あたりから早くもいい景色になって

途中ロープ場があったりとか

DSC0f0725.jpg DfSC00731.jpg



今までで一番すごい景色だった!

DSfC00741.jpg



滝見台 これで6合目だったかな

すでにかなーり疲れてます^^;

DaSC00743.jpg DaSC00745.jpg



さらに登って8合目

この辺で認識した 

ここ羊蹄山よりキツイかも

DaSC00746.jpg



標高は羊蹄山より低いんですが、

3つの山を超えての頂上なので

登ったと思ったらまた下ったりの繰り返し

スクリーンショット 2011-09-19 21.39.16



頂上間近 扇風岩 

ほんとナメてたから途中の食料とか甘い物とか少なくて

ちょいとふらついた ん これ目眩か?(笑)

完全に足が止まりました

DSaC00747.jpg DSC00a750.jpg



やっと頂上 4時間半かかりました。 

羊蹄でも3時間半だったのに^^

頂上は半分が雲だらけ 半分が快晴 いい山頂でした

JETBOILで初の山ラー(山頂ラーメン)

DScC00757.jpg DSCa00756.jpg



下りはなんと足痛くならずに快調に下山できました。

スーからもらったアレがきいたのかな

スクリーンショット 2011-09-19 21.40.02

下山して温泉入って、今回は2連休だったので

そのままキャンプ! 

2泊目! それは次回にアップしますね

スクリーンショット(2011-05-25 23.18.39)

20110917 Sat
標高1492m 暑寒別岳合宿① 

標高1492m 暑寒別岳合宿① 

今年の目標の羊蹄山を制覇して次なる計画は

暑寒別岳→南暑寒岳→雨竜沼湿原の縦走コース

標高はこれ以上は難しいので今回は距離と時間

23km たぶん11時間くらい。。。

ゴールの雨竜の南暑寒荘に車を1台置いて、スタートの増毛にある暑寒荘に移動してからのアタック

もちろん今回も仕事が終わってから真っすぐGOです。

0時をまわってやっとこ南暑寒荘があるキャンプ場に到着

かなり疲れていたのでココで泊まっちゃおうかと言ってたんですけど、、、

こんな感じ^^;

でもこんな看板ならよくあるのでビビらないんですが、、、

DSCq00718.jpg



え? なに? 閉鎖???

そんなに? だーれも居ません。

南暑寒荘の人すら居ませんでした。

DSC0q0717.jpg



奥にある看板に何やら書いてます よく見ると、、、

マジで???





ヒグマさんですか しかもこんなに???

DSC0q0710.jpg DSC007q14.jpg



しかも最近のばっかり すごい数の目撃情報

全員ドン引き・・・

DSC007q16.jpg DSCq00711.jpg



こ これはすごい マジでここはヒグマパーク化してる

・・・

「やめる事も勇気」ってよく言うけど

それってこのことだよね? 

DSqC00712.jpg DSqC00715.jpg



車中泊すら怖くなり、、、

速攻で撤退  車を置いての縦走は諦めて、100km先の暑寒荘へ移動

着いたの1時半 もうぐったり><

スケジュールを暑寒別岳に絞りました。

踏んだり蹴ったりの1日目は車中泊にて終了

そして翌日の山が羊蹄山以上の経験になるとは誰も予想してませんでした。

それは次回にアップしますね

今日はShige&Kanaちゃんとキャンプ またキャンプ(笑)

それでは楽しんできます^^v

スクリーンショット(2011-05-25 23.18.39)

20110915 Thu
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場 

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場 

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場に行ってきました。

ここはリニューアルしたばかりらしくキレイな所です。

羊蹄山の麓ということもあってロケーションもバッチリ♪




で、、、

今回はダッチオーブンでロースト薫製をやってみました。

素材はビーフ

網の下にアルミホイルをひいて薫製用のチップをまきます。

ちょっと高さが足りなかったので人参で上げ底してみました。

こんな感じ





数十分後、、、、 こんな感じ どお? 美味そうでしょ?

問題の薫製具合もバッチリ! すっげー美味かったぁ

ダッチで薫製すると密閉されてるから薫製も短時間で出来ちゃいます。

写s真



Cyberも来ました^^

初設営のリビングシェル →→→こちら

広い 前室広い~


二つのタープで秋の寒空キャンプもこれでバッチリ!

DSCs00687.jpg DSC0s0691.jpg



花火(笑)

DSCs00699.jpg DSC00s700.jpg



今回も楽しいキャンプでした。

翌日は秋恒例の各地のグルメ祭りへ^^v

DSC0070s6.jpg

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場

住所:北海道虻田郡真狩村杜0136-45-2955
期間:5月1日~10月末月曜(祝日の場合、翌日以降の平日に休業日あり)
時間:イン12:00/アウト11:00
場所:道道66号へ左折しニセコ方面へ進み、公園入口へ右折して現地へ。豊浦ICから40km
料金:大人(高校生以上)600円、小人(3歳~中学生)500円 テント専用サイト600円、オートサイト2500円

20110913 Tue
メモリ増設8GB 

メモリ増設8GB 

こないだスーさんがMacを買いにきて、、、

メモリの値段とかいろいろ調べてたら、

今ってメモリがメチャクチャ安いんですね

4GBx2枚の8GBで\4000ちょっとですよ

ちょっと前までは1万オーバーだったのに、、、

そりゃ買いますわ この値段なら





早速、増設してみました。

裏を開けてメモリ入れるだけ 超簡単

IMG_5801.jpg



無事に認識 これで8GB

IMG_5802.jpg



昔のメモリ増設みたいに劇的な変化ではないけど

アプリの切り替えとか早いねやっぱ

たぶん動画編集とかだと もっと違うのかな

オススメ! 格安メモリ増設!



さてと、、、

明日も登山 暑寒別岳(1500m)から南暑寒岳(1300m)

そして雨竜沼湿原までの縦走コース

なんと20キロオーバー 10時間オーバー

羊蹄山よりキツイなこりゎ(; ̄ェ ̄)

今までにない距離なので心配ですわぁ

前泊なんでそろそろ行ってきます!

下山してそのままキャンプイン

2泊3日合宿のスタートです!

スクリーンショット(2011-05-25 23.18.39)

20110911 Sun
雨の篠津公園キャンプ場 

雨の篠津公園キャンプ場 

こないだの誕生日にCyber & EMIちゃんからプレゼントでもらったコレ

「トライポッド」

トライポッドはいろりの自在鉤と同じ役目を果たす雰囲気満点の道具

これにダッチオーブンをさげて、チェーンの長さで火加減を調節して

もしくはこんな風にランタンスタンドにもなります。

欲しかったかど購入の優先順位としては、、、 どうしても後になりがち、、、

言わゆる自分ではなかなか買えないもの でもプレゼントだとメッチャうれしい!

さすが分かってるねぇ~ あの二人は^^





さてさて、、、

先日は小雨の中のキャンプに Shigeとkuniと

月形のキャンプ場は湖があふれてサイトが湖に^^;

という事で無難な篠津へ

今回のダッチ料理はビーフシチューです。

焼いて、ワイン入れて、あとは炭でいつものように

DSC006n74.jpg DSC006n76.jpg



ビーフシチューと言えばスネ肉ですが、圧力鍋でもないのに柔らかくなるのかと思いきや

いらない心配だったようです。 さすがダッチオーブンだ

灰汁を取ったら、大量のタマネギとジャガイモ、人参を投入

DSC0n0677.jpg DSC006n78.jpg



ルーを入れて また火にかけて、、、

とにかく放っとくだけです。

数十分後、、、 ハイ出来上がり♪

こいつは ヤヴァーイ! うまーい

そろそろ寒くなってきたのでキャンプは汁物ですね

DSC0n0681.jpg DSC00n683.jpg



さすがに深夜はタープがないと無理な気温になってきました。

それはそれでおもしろいんですよね 

楽しかった また行こう!

DSC0068n0.jpg

20110908 Thu
アリガトーゴザイマス 

アリガトーゴザイマス 

私事ですが、、、

誕生日でした。

9月って行事やイベントが多くて忙しいのに

皆さんアリガトーゴザイマシタ





Cyber & EMIちゃんからもらったアレは、、、

早く使ってみたいねぇ

あ 後ろにちょっと写ってる 三脚みたいなアイツです

それは使ってみてレビューしたいと思います。

DSCd00685.jpg


それにしても、、、

今日の東京日帰り出張は疲れた^^; 

まだ夏だね こっちも負けてらんねぇーなー

20110905 Mon
支笏湖モーラップキャンプ場 

支笏湖モーラップキャンプ場 

支笏湖モーラップキャンプ場に行ってきました!

ShigeとKanaちゃんと今年の新入りTetsu

もちろん今回も仕事終わって真っすぐGO!

そろそろ極めつつある煮込みハンバーグを♪

最近はホルモンとかそういうのはやらなくなりましたねぇ

だってダッチ料理が美味いんだもん

snow peak のダッチオーブンは使い勝手がいいんです

最後は恒例のフランスパンでベッチョリですよ^^v

DS3C00656.jpg



ダッチのリッド(上蓋)はひっくり返してこんな使い方も出来ます。

チキンのバルサミコ焼き! これ美味かった またやろう

DSC300659.jpg D3SC00660.jpg



翌朝。。。

めっちゃ暑っ晴れ!

向かえにある恵庭だけがキレイでした

6月に登った恵庭岳 ここから見るのもいいもんだ

DSC003663.jpg



で。。。

あまりにも暑いので

湖に足だけつかろうと。。。。

いや 無理でした あまりにもきもちいので

泳いじゃいました(笑)

DSC030671.jpg DSC030665.jpg



支笏湖でここまで本気で泳ぐ人いる?(笑)

DS3C00666.jpg DSC030673.jpg


いや~ それにしても楽しかったですわ

湖にカヌーとかカヤックとか浮かべてる人たち、、、 うらやましい

マジでうらやましい あれ いいなぁ

うん いいなぁ

ちょっとだけ調べてみようかな~(笑)

20110903 Sat
Cyber Happy Birthday 

Cyber Happy Birthday 

忙しい8月が終わって、やっと秋 9月ですよ~

9月も忙しくなりそうです。




さてさて、、、、

すっかり羊蹄のせいでアップするの忘れてました。

そう  コレ





サイバー誕生日でした~

IMG_5821.jpg IMG_5823.jpg



今年プレゼントしたのはコレです

snow peak のペティナイフ

IMG_5826.jpg IMG_5830.jpg



MAMIとチャンネルからもキャンプグッズ

やっぱそうなるよね サイバーのプレゼントは超簡単

秀岳荘に行けばいい(笑)

IMG_5835.jpg


そういや去年のプレゼントも刃物だったな^^

サイバー's キッチンに期待しましょう♪

広告: