fc2ブログ
匠-TAKUMI-

匠-TAKUMI-

登山、キャンプ、今年はマラソンも! 素敵な仲間たちに囲まれて、、、    どうぞお気軽にコメントをお願いします。
AMATATSU Project

Give My Climb      登った標高分だけ義援金

374.png

AMATATSUが1年間で     登った標高分だけ義援金   1歩1歩 登った分だけ     Pray For JAPAN

プロフィール

AMATATSU

Author:AMATATSU
昨年の登山やキャンプに続いて今年はマラソンにも挑戦


どうぞお気軽にコメントをお願いします。

楽天ランキング

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

trackword

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

20110531 Tue
今年も完成 AMATATSU BASE 

今年も完成 AMATATSU BASE 

今年もこの時期がやってきました

AMATATSU BASE 完成しましたよ!

オイルステンを塗る人

板を並べる人

今年はCyber & EMIちゃんが手伝ってくれました

メッチャ助かったわ ありがとうー

IMG_5356.jpg



完成間近です

年々、板が変形してきてレベルをとるのが難しくなってきた

が、、、

さすがはサイバー

ゆがみを全部治しちゃった ほんとさすがです

DSC00358.jpg



電動ドリルが2本あるってスバラシイ

作業が早い!

例年だとバッテリーがもたなくて2日かかってたもんなぁ

なんと今年は1日で完成させちゃいました

IMG_5357.jpg



我慢出来ずに早速やりましたよ

やっぱこのスペース落ち着く♪

IMG_5361.jpg


完成はこんな感じ→→→去年の写真ですけどね

今年はここに野外照明を取り付ける予定

できたらアップしますね♪

スポンサーサイト



20110529 Sun
登山用CHAIR 

登山用CHAIR 

ひさしぶりにkuniと飲んできました

「海んちゅ山んちゅ」

沖縄居酒屋ですね

泡盛飲み放題   ハイ♪ 飲み過ぎました。

あ~ 沖縄に帰りたい~~




さてさて、、、

kuniと飲んだのは6月の山ミーティングをするために

月2回ペースで登れば計10000m登れるんじゃないかということで

6月も2回の予定で登ります。



こないだ登山用にイスを買いました。

BlueLugでも紹介されてた→→→こんなイス

BlueLugのはアルミで\3600もするけど、秀岳荘で売ってたのはこれの廉価版で\600位だったから

重さも100gの差もないし、これで十分 





バックパックに取り付けることが出来ます。

ガチャガチャしちゃうかと思ったけど全然だったので大満足です

IMG_5301.jpg



まだまだ雪解けで泥だらけなので山頂でイスがあると超便利♪

登山グッズが増えていくのが楽しくてしょうがありません^^v

20110527 Fri
標高1154m 空沼岳の手前まで 

標高1154m 空沼岳の手前まで 

またまた登ってきましたーー

今回は空沼岳!

初の1000m越え! 雪渓だったんで登り4時間かかりました

今回のログ
スクリーンショット(2011-05-25 22.10.46)



天気にも恵まれ最高の登山日和

Shige、jyunkei、kuniとの4人パーティー

序盤は沢沿いを登って行きます。

DSC00290.jpg DSC00301.jpg



途中に現れた滝の横を登って行くと、、、

DSC00309.jpg



万計沼  澄んでてメッチャきれいでした!

こんな山の中にこんな沼があるなんて

DSC00310.jpg



沼の横にある万計山荘でコーヒーブレイク

ここでやっと半分の距離です。

DSC00311.jpg



そこからの登りはずーーっと雪渓  雪、雪、雪

また雪登山だよーー><

現れた2つ目の沼「真簾沼」

こっちの沼は凍ってて幻想的♪ 一面の雪景色♪

DSeC00324.jpg



ここからの急勾配はキツかったーーー

ほぼ四つん這いで登ってました^^;

あまりにもキツイ雪だったので横の崖をクライミングして登って、、、

DSeC00327.jpg



頂上間近 

札幌は初の20℃超えらしかったですが1000m過ぎた頃には寒くて寒くて^^;

そろそろ限界か これ以上は危ないから ここまでかと思ったら、、、

DeSC00329.jpg DeSC00337.jpg



頂上! テッペン穫ったぞーーー

と、思ったら、、、

この先の山が空沼岳の頂上でした

なんと山違い(笑)

雪のせいですでに4時間経過していたので今回はここまで

雪が溶けたら必ずリベンジします!

でも十分満足な頂上でした。 標高1154m 360度パノラマ

DeSC00333.jpg



帰り道は迷ったと思ったらショートカットしてたんだねー

iPhoneのGPSはホント便利 道に迷っても現在地が確認できます。

そのアプリは今度紹介しますね





左上の山が恵庭岳

ここも登る予定

早く雪溶けろーー

スクリーンショット(2011-05-25 22.13.19)



初の1000m超えと初の4時間登山

いい経験になりました。

前回紹介したスパッツ買っておいてよかった

この時期のスパッツは必需品です。

さて、次は札幌岳か恵庭岳かな

スクリーンショット(2011-05-25 23.18.39)

20110525 Wed
登山用スパッツ 

登山用スパッツ 

この時期はいっつも行きも帰りも追い風なんだけどなぁ

今日も向かい風で帰ってきました^^




さてさて、、、

登山用のスパッツを秀岳荘で買ってきました。

柄はスカンジナビア地方に由来したものを採用

素材は高い撥水性を誇るスプレーテックプラス

HELLY HANSEN スカンザショートレインゲイター





スパッツなんて大げさな な~んて思ってましたが

今の季節は上は雪なので泥だらけになるんですよね~

泥だけじゃなくて 自分で蹴り上げた小石が靴に入るのも防いでくれます。

付けるとこんな感じ このスパッツはショートサイズ

実際は3/4サイズってとこですかね

IMG_5241.jpg



1回の登山でこんなに泥だらけになるから必需品

もっと早く買えばよかった^^

IMG_5317.jpg IMG_5318.jpg

詳細は→→→こちら

20110523 Mon
YUKI-SAN Happy Birthday Camp 

YUKI-SAN Happy Birthday Camp 

今年は初のDayCamp BBQ

今回はYUKIさんの誕生日だったので4人でサプライズの打ち合わせ

と 言うか

前日からうちでお泊まり大会





OtとYUKIさんがBBQしに新篠津公園に来たら

実はみんなが居るっていうサプライズってことに、、、^^v

いや~ 笑ったなぁ

YUKIさんおめでとうございます。

DSC00366.jpg



公園の管理人のおじさんが誕生日のお祝いにボート貸してくれました。

アリガトーゴザイマス!

管理人のおじさんの娘さんも実はその日が誕生日だったそうな^^

DSC00352.jpg DSC00353.jpg



天気にもめぐまれて、今年初のBBQ

そろそろダッチオーブン欲しいなぁ

DSC00376.jpg DSC00377.jpg



朝から夕方まで楽しい1日でした!

DSC00380.jpg



今週は山に行けません><

休日に遊んでばっかで用事がいっぱいたまってたまって

明日は銀行から何から何まであらゆる用事を済ませてきます!

20110521 Sat
AMATATSU プロジェクト 

AMATATSU プロジェクト 

募金という形の義援金は既にしましたが

なんか自分でもやってみたくて、、、

アーティストでもなければ有名人でもないけど

自分のやってることが何か形にならないかと



で、、、

いろいろ考えて、やってみようと決めました。

スクリーンショット(2011-05-20 22.22.07)



今年ハマってる登山

どうせならこれを使わない手はない!

既に4回も登ってますが、今年登った標高分だけ義援金に使おうと思います。

1歩1歩 登った分だけPray For JAPAN

詳しくは右に作ったバナーをクリック!

今年はこれと羊蹄山が目標だぁ!!!

20110520 Fri
Boogaloo ミニ四駆大会 

Boogaloo ミニ四駆大会 

昨日も登山で体がバキバキです。

どうしようもないくらい今回は疲れました。




そう言えば先日、、、

いったい誰がやろうなんて言い出したんだろう?

なんで今回はコースが2つもあって拡大されてるんだろう?

いい年してここまで本気?

なんで俺まで参加してるんだろう?(笑)




さてさて、、、

Boogalooミニ四駆大会開催です。

奥のが初参戦T村の2台

左がCyber 右のデロリアンがOt

真ん中が4日で仕上げたおいらのマシン





ここまで集まるとすごいね STSさんも見に来てました。お久しぶりでした!

今回はラップタイマーも設置 8秒切ったぞ!

IMG_5340.jpg IMG_5346.jpg



頭おかしいくらい速いCyber
初参戦であなどれないT村
前回優勝のショウちゃん
YUGOは電池3つ乗せだし

でも、、、

みんなコースアウトで

まさかのオカッチが優勝!!!(笑)

IMG_5332.jpg IMG_5334.jpg



私、、、 1回戦はあんなに安定してたのに実戦ではコースアウト

そして 敗者決定戦ではOtと、、、、

Otがコースアウトして

まさかの逆走!

数秒後、、、

おいらと正面衝突さ~~><

こんなに塗装が割れ割れ めっちゃ笑ったわ~

途中から後ろのロールを交換してここまで上げたら メッチャ安定

やっぱセッティングは大事だね

IMG_5349.jpg IMG_5353.jpg



とにかく楽しかったです。

が、、、

今は箱の中に封印

こんなおもしろいもんにハマったらヤバすぎる

これからはいい季節だし、忙しいんで封印しておきます

でも また大会やるなら4日前から箱から出します。

また寝れなくなるね^^

20110518 Wed
標高638m 塩谷丸山 

標高638m 塩谷丸山 

またまた登山に行ってきました^^v

今回も天気に恵まれたぁ~

IMG_5254.jpg



3度目の山は塩谷丸山

小樽を超えたJR塩谷駅からの登頂です。

ログ打ちしました。 これほんと役に立つ!





ずーーっと登り とにかく登り

標高450mあたりから雪が、、、

IMG_5253.jpg IMG_5268.jpg



途中で瓦場になったり 一面雪になったり

ドロだらけだったり^^

IMG_5284.jpg IMG_5275.jpg



1時間40分で登頂

360度パノラマ
スクリーンショット(2011-05-16 23.01.26)



前には海と青空 小樽から積丹半島まで見えます。

後ろは雪山  羊蹄まで見えました。

IMG_5286.jpg IMG_5294.jpg



それにしても天気と景色がすごかった!

2時間かからない山でここまでなんてスゴイね!

今回で往復8kmかぁ 

ちなみに明日は片道8kmの空沼岳を登る予定

倍の距離かぁ 標高1251mです


今回のログ
スクリーンショット(2011-05-16 22.48.59)



こないだ買ったトレッキングパンツ 調子よかったです! 軽い!


今年の目標は羊蹄山だぁー

IMG_5310.jpg

20110516 Mon
ついに完成 

ついに完成 

4日間程かけて

ついに完成しちゃった

ノリでやったけど やり始めたら止まらない

で こんな感じなりました!

Simpsons号 どうだ!!!





売ってたウイングが合いそうだったから付けてみた

シールも貼って クリアも吹いた

こだわりタイヤもバッチリだっ

それにしても  俺はアホか(笑)

IMG_5326.jpg IMG_5327.jpg



本来の姿はこんなやつ→→→こちら

ここまでやるとは、、、、

やっぱアホか(笑)

20110515 Sun
そうなるとは思っていたが、、、 

そうなるとは思っていたが、、、 

Boogalooでミニ四駆大会またやるんだってさ

で、

サイバーと遊んだ時にとあるオモチャ屋へ連れて行かれ、、、

結局、やることに(笑)

前回も強制的なお誘いがあって ちょっと組み立ててみたけど

こういうお店いくとダメですよね~




15日の大会に向けていざ!

ポリカボディーを選択

メッチャ軽い でも自分で塗装が必要

選んだ車は→→→こちら

分かってるんだ こういうの好きなの 得意なの、、、(笑)

やり始めたら止まらない

まずはボディー裏面から塗装を塗り重ねます

IMG_5221.jpg



やっぱホイールはスポーク系だよね

こっちはクロームシルバーで筆塗り

IMG_5322.jpg



乾いたら表面のフィルムをはがして、、、

うわっ メッチャ上手くいった

ヤバい って毎日3時まで、、、(笑)

IMG_5323.jpg



今回限りだからね!

夏はお外遊びで忙しいから!

こんなのやりだしたらキリがないわ(笑)

あー それにしても楽しい 時間ねーー  チキショー

20110514 Sat
Ot Happy Birthday 

Ot Happy Birthday 

雨 雨 雨 ずっと雨

仕事の日は雨  休みの日は晴れ^^v




さてさて、、、

先日は遅ればせながらOtの誕生日でした。





今回のサプライズはOtが仕事から帰宅する前にOtの家で待機

部屋真っ暗にして待機

AMATATSU、MAMI、Cyberで待機

そんな子供じみたことを大人が本気でやるからおもしろい(笑)

メッチャ ヒヤヒヤで楽しかったです


今年はキャンプに行けないであろうOtに ベランダバーベキューでも使える

スノーピークのコロダッチカプセルをプレゼント

CyberとEMIちゃんからはレゴのフォトフレームとそれを組み立てるレゴをセットでプレゼント

IMG_5229.jpg IMG_5239.jpg



おめでとうございました!

IMG_5236.jpg IMG_5233.jpg

20110512 Thu
Columbia トレッキングパンツ 

Columbia トレッキングパンツ 

最近は頭の中が登山でいっぱいなくらいハマってます(笑)

靴さえあればと思ってましたが、トレッキングパンツを買って先日届きました。

やっぱ汗かくと普通のパンツじゃダメですね 汗の不快感が山ではマックスです。

発汗素材でコンバーチブルのタイプにしました。




詳細は→→→こちら

楽天ポイントがあったから半額~♪

これでまた登山が楽しくなりそうです^^v






今日はスーパーの半額刺身で作ったスペシャル海鮮丼

刺身を漬けにして豆腐をまぜて

行者ニンニクと山ワサビたっぷり

お一人様150円でした

IMG_5217.jpg


20110511 Wed
アイヌ葱 天ぷら大会 

アイヌ葱 天ぷら大会 

いや~ それにしてもどんどん寒くなりますね~

なんでしょこれって

さらにこの雨ね。。。

明日の登山は行けるのかな?




さてさて、、、

ショウちゃんからアイヌ葱もらいました。

この中身はぜ~んぶアイヌ葱です。

こないだは焼肉で食ったからなぁ

さてどうしようか





天ぷらでしょ~ 

で、いろいろ用意しました。

偶然にも天ぷらに最適なチカが半額で売ってた!

IMG_5205.jpg IMG_5207.jpg



エビもホタテも下ごしらえ出来たよ~

こっちのはかき揚げです。

ホタテのヒモとか野菜の端っことか余ったもので作るのが美味い!

IMG_5208.jpg IMG_5210.jpg



俺が下ごしらえ

で、サイバーが揚げる

wwd3.jpg



やっぱ 抹茶塩とか大根おろしたっぷりの天つゆとかでしょ~

メッチャ上手く出来ました。

wwd2.jpg




天ぷらの衣に焼酎を入れるとカラっと揚がります。

ハイ ここメモですよ~

IMG_5214.jpg



採れたての山菜を天ぷらでカラっと揚げたてを食う

最高だぁ~  ショウちゃんありがとう 美味しかったよ


今月末は山に登って竹の子採ってきます。

先ずは明日の登山は晴れますように!

20110508 Sun
「岳」見てきました 

「岳」見てきました 

本日公開「岳」見てきました。

仕事終わってから雨だし どうしようもなかったので

1人レイトショーへ



最近登山始めたから?

え?  ミーハー?

まぁまぁ そんな事は気にせずに(笑)





小栗旬に三歩は無理だよなぁ~
長澤まさみは意外とハマり役でしたよ

20110505 Thu
標高730m 三角山 

標高730m 三角山 

行ってきましたよ また登山に!

今回は距離を伸ばして2時間の山に登ろうということになり

砥石山に向けて出発

でも途中で雪だらけになって三角山へ変更

三角山って札幌近郊のあの山じゃないですよ

小林峠のその奥にある砥石山の手前のもう一つの三角山です。

メンツはkuni、nao、MAMIとの4人チーム

DSC00229.jpg



初のログを打ってみました。

↓これ俺らの足どり





天気にも恵まれて登山日和♪

標高400mまでの登りはメッチャツライ キツイ ><;

D1SC00238 D1SC00231



600mから上は雪 雪 雪まみれ

最後の方はほぼ四つん這いになりながら登ってた(笑)

D1SC00254 D1SC00258



2時間かけて標高730m三角山山頂に到着

当初予定の砥石山は目の前であと1時間で登れたんだけど

こっちの山は雪だらけだったので断念

近いうちに必ずリベンジします!

ww2.jpg



当然ながら景色はキレイで

前回の藻岩山が眼下に見えました

メッチャきもちぃわぁ~

ww1.jpg



今回はオニギリを忘れずに持参しました。

山登った事ある人なら分かりますよね この味^^v

なんでこんなに山のオニギリは美味いんだろ

ww3.jpg



無事に下山してから真っすぐ定山渓温泉「ふる川」へ

久しぶりに温泉で足がビリビリしました。

やっぱ温泉は疲れてから来るもんだわっ

ww4.jpg


登山は靴だけあればなんとかなると思ってましたが

スパッツは必需品!!!

靴が防水でも靴の上から雪やら泥やら小石やら、、、

そういう訳でセールが終わらないうちに秀岳荘へGO!!!

20110504 Wed
靴買ったよ パート2 

靴買ったよ パート2 

新型iMacが発表されましたね

http://www.apple.com/jp/imac/

が、

残念ながらの超マイナーチェンジ止まり

ブルーレイ搭載にはなりませんでした。

6月にFinal Cut Xがリリースされますが

フルハイの出力はどうするんでしょうね

カメラはフルハイ 編集もフルハイ

でも、、、 結局DVDに書き出し???





さてさて、、、

またまた登山ネタです。

MAMIまで靴買っちゃいました^^

¥13800がなんと70%オフ

23センチだけ残ってて、処分で安くなってたやつをゲット

Caravan Gore-TEX です。

IMG_5194.jpg

旧モデルですがメッチャいい買い物ができたようです。

今年のモデルは→→→こちら


さー 次の登山はいつだぁーーー

20110501 Sun
標高530m 藻岩山 

標高530m 藻岩山 

今年の初チャレンジ

登山に行ってきました。

初回ということもあって今回は藻岩山

IMG_5118.jpg



kuni、MAMIとの3人で旭山記念公園からのアタック!

標高530m 3.3km のんびり歩いて1時間半です。

天気にも恵まれて最高だわっ♪





途中、こんなとこがあったり(笑)

T6ポイントまでは馬の背と呼ばれる両崖の尾根を歩き、、、

IMG_5120.jpg IMG_5131.jpg



T6ポイントより遥か先の頂上を目指す

IMG_5145.jpg



1時間半で頂上到着

頂上のコーヒーは美味かったなぁ~^^v

IMG_5152.jpg IMG_5153.jpg



まさか登山がおもしろいと思うとは自分でも思ってませんでした

今回は藻岩からの挑戦でしたが徐々に高さと距離を上げて行きたいと思います。

名称未設定



さてとGWは秀岳荘のセールだ

スパッツ探しに行こう♪ 足下が泥だらけだもんなぁ

IMG_5177.jpg

広告: