fc2ブログ
匠-TAKUMI-

匠-TAKUMI-

登山、キャンプ、今年はマラソンも! 素敵な仲間たちに囲まれて、、、    どうぞお気軽にコメントをお願いします。
AMATATSU Project

Give My Climb      登った標高分だけ義援金

374.png

AMATATSUが1年間で     登った標高分だけ義援金   1歩1歩 登った分だけ     Pray For JAPAN

プロフィール

AMATATSU

Author:AMATATSU
昨年の登山やキャンプに続いて今年はマラソンにも挑戦


どうぞお気軽にコメントをお願いします。

楽天ランキング

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

trackword

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

20121004 Thu
ウッドデッキキャンプ 

ウッドデッキキャンプ 

急に寒くなってきましたね

今まで暑かった分だけ寒いのが余計に^^;

天気も悪かったので先週末はキャンプにも行けず



ん?

ウッドデッキ1



うちのウッドデッキにテント張ってみました。

今夜はウッドデッキキャンプです(笑)

トイレ有り、冷蔵庫有り、Wi-Fi有り 最高のキャンプ場です(笑)

ウッドデッキ2



で、さらに

どうせならと、炊飯を^^

キャンプに一人で行こうとは思いませんが、ここなら一人でもOK

一人飯 ちょっとやってみたかったんですよね

ウッドデッキ3



サバカレー

缶詰ごとシングルバーナーの火にかけます。

缶詰にカレー粉、クミン、ケチャップ 

それだけ^^v

ウッドデッキ4



美味いんだな

ってコレはやった人しか分からない

ウッドデッキ5


ウッドデッキキャンプ流行りそう

どの寒さまでできるかチャレンジ!

スポンサーサイト



20120729 Sun
支笏湖モーラップキャンプ場 

支笏湖モーラップキャンプ場 

やっと夏らしい暑さですね

そんな中、mamiとキャンプ行ってきました!

場所はモーラップ

目指すはスマートキャンプ 料理はコンボダッチだけで十分

タイ風焼きそば!

これ美味いよ 無印良品で売ってます

無印良品ってキャンプの調理に使えるソースとかいろいろ売っててオススメです

カルビとかホルモンとかはキャンプではもうやらなくなったなぁ

IMGg_2809.jpg



お次はサンラータン

これも無印をネタにやってみた

酸っぱ美味くていい感じ♪

IMG_28g19.jpg



珍しくブリカマを肴に冷酒なんぞを^^v

たまにはこういうのもいいかもね

IMgG_2815.jpg


翌日は湖面にカヌーたちが

やっぱ欲しいねーー カヌー 憧れるよ

20120725 Wed
手稲前田BBQ 

手稲前田BBQ 

イチロー ヤンキースへ電撃移籍!

初戦は古巣のマリナーズ 第1打席に立ったイチローに

両スタンドからのスタンディングオーベーション

背中がゾクゾクするくらい感動しました




ただ、、、

背中がゾクゾクしたので風邪のせいでしたがね^^

こんなに健康的に遊んでるのに今年は風邪ひくなぁ~




さてさて、、、、

風邪のせいもあってか更新が遅れてました

あまりにも天気が良かったのでTai、tetsu達とBBQやってきました。

手稲3



さ さすが 焼鳥加トちゃん

差し入れもスゴイ^^

それにしてもみんなで食う飯は美味いね

手稲1



切っても切っても肉が続く 金太郎飴のような豚肉

さすがの30代たちには油がキツくて、

最後は脂身を切り分けて食ってたし(笑)

手稲2


じゃ 風邪治します

20120713 Fri
羊蹄山前泊 真狩キャンプ場 

羊蹄山前泊 真狩キャンプ場 

行ってきました 羊蹄山!

去年はあんなに緊張してむかえたのに今年は楽勝ムード

みんな成長したもんだ


今回はその前泊の様子を、、、



仕事を終えて真っすぐ向かったのは麓にある真狩キャンプ場

DSC012g55.jpg



シングルテントはもう慣れたもんです

メンツはshige、kenta、tetsuとの滑登走4人

DSC012g57.jpg



意外と、、、いや すっごい寒かった><

そんな中、寒いのにアイスを食らうtetsu

IMGf_2719.jpg



早く寝なきゃダメなのに

なんだかんだで25:00

しょうがないよね 楽しいし!

さて 翌日は4:00起床

寝るとします

DSC01g260.jpg

20120701 Sun
洞爺湖キャンプ 

洞爺湖キャンプ 

Ryu&Ramから素敵なお誘いが!

というわけでキャンプ行ってきました

場所は洞爺湖キャンプ場 国道から降りたすぐの所です。



Cyberも急遽参加

さすがだねー 

21:00位に来て26:00まで遊んで、翌日仕事で札幌に帰って行きました

最近のアウトドアと言えば滑登走メンツが多かったのでなんか新鮮

Ryu&Ramとも飲みに行って以来だったしねぇ

DSC01250.jpg



Ramリクエストの煮込みハンバーグ 

ピラフも作っちゃいました。

あとはチキンの薫製とか いろいろ

美味かっただろ^^v

IMG_2584.jpg IMG_2586.jpg



何時までRyuちゃんと飲んでたんだろ

気がつけば朝  

もちろん快晴

初の30度越えです!


IMG_2590.jpg



そしてそして

Cyberと入れ替えでTaiが遊びに来ました。

いろいろ差し入れありがとう

アウトドア加トちゃんのスタートです!

IMG_2593.jpg



これで最後になるのかな?

レバ刺しもクーラーボックスに入れて持ってきてくれました。

「美味いねぇ~」

IMG_2591.jpg



楽しかったなぁ

暑かったし^^

Taiと洞爺湖ダイブして泳いだし(笑)

またやりましょう!

20120608 Fri
十勝岳前泊 富良野日の出キャンプ場 

十勝岳前泊 富良野日の出キャンプ場 

3週連続の登山です。

そして同じく3度目のキャンプ

ほんと忙しいです 遊びも仕事も^^;



今回も仕事が終わってから真っすぐGOです

十勝岳の麓の富良野日の出公園キャンプ場

去年のラストにCyberたちと行った場所です。

で、、、

上富良野と言えば そう 豚サガリで有名なんです

jyunkeiとnaoは先入りしてて唯我独尊でカレー食ったということで

tetsuと行っちゃいました。

豚サガリを食いに!

見つけたこんな怪しい店

三洞園という店

ほんとあやしい赤チョウチン(笑)

日の出キャンフ#12442;場4 日の出キャンフ#12442;場3



やっぱ美味いわぁ 豚サガリ

これ食ったら牛サガリは食えないね

日の出キャンフ#12442;場11



夏木マリにそっくりな店主^^

そしてドリンクはペットボトル(笑)

日の出キャンフ#12442;場1 日の出キャンフ#12442;場2



全員集合

今回のメンツはjyunkei、nao、tetsu、の滑登走メンバー+toda部長

さすがに2000mオーバーなんでビビりながらのミーティング

翌日は、、、夕方から雨予報

山だから どうなるか

とりあえず4時起き 早めの登頂 早めの撤収

3時に戻れなそうだったら引き返そうと決め

寝る!!!

日の出キャンフ#12442;場12

20120604 Mon
滑登走 合宿3日目 洞爺湖キャンプ場 

滑登走 合宿3日目 洞爺湖キャンプ場 

合宿3日目

尻別岳登山から温泉入って真っすぐ洞爺湖キャンプ場へ

もちろんこの時期は貸し切りです!

Shigeさんも合流して楽しいキャンプでした~

洞爺湖キャンフ#12442;場1



貸し切りなんで、、、

いい大人達が。。。

洞爺湖キャンフ#12442;場2



やっちゃいましたーーー

洞爺湖キャンフ#12442;場3



翌日はドピーカン!!!

今回は先日購入した新幕「Marmot Limelight」を いいわぁコレ やっぱ張りやすい

中央にあるグレーとオレンジのやつです。

洞爺湖キャンフ#12442;場7


3日目は特に予定もなかったのと天気もよかったので

優雅に朝食なんぞ作ってみた^^v

いつも朝は慌ただしく出発するので こういうのもいいもんですねぇ

JETBOILで初めて五徳を使ってみましたが意外と使えますね

コンボダッチデュオのスキレットで目玉焼き

洞爺湖キャンフ#12442;場4



あまりにも暑いので洞爺湖から支笏湖へ移動し

「泳いじゃうか!」と、、、、

パンツ一丁 いざ

が、、、冷たすぎ

断念して釣りしました。

洞爺湖キャンフ#12442;場5



それにしても暑かった

こんなんなった人もいました(笑)

洞爺湖キャンフ#12442;場11 洞爺湖キャンフ#12442;場12



それにしても充実した3日間だったです

大人のバカ騒ぎ 楽しいもんです(笑)

洞爺湖キャンフ#12442;場6

20120601 Fri
滑登走 合宿1日目 京極キャンプ場 

滑登走 合宿1日目 京極キャンプ場 

シーズンイン キャンプですよ~

滑登走合宿やっちゃいました。

いつものとおり仕事が終わってから真っすぐGO!

初日は京極キャンプ場です。

この時期の平日はもちろん貸し切り^^v



今年はみんなそれぞれのテントで♪

先日REIから届いたテントを初張り

なんとあのサザエさんテントのテツもおNEW~



テツ REI 念願のテント おめでとー

Jyunkei BD このサイズがなんか新鮮

京極キャンフ#12442;場1 京極キャンフ#12442;場2



kenta メーカーなんだっけ? さすが慣れてる張るのめっちゃ早い

NAO montbell どさくさでohuton買いやがった

京極キャンフ#12442;場3 京極キャンフ#12442;場4



自分は初日はリベアしていたシングルテントで^^v
治ってよかった~

すっごい寒かったけど これはこれで楽しい

翌日は登山だったのに楽しすぎて夜更かし
2時からのカップラーメン 美味かったなぁ

京極キャンフ#12442;場5 京極キャンフ#12442;場6



向こうに見えるは羊蹄山

まだまだ雪がありますね

雪があるうちに登ってみたい 去年行けなかったテツ やるか?

京極キャンフ#12442;場7 京極キャンフ#12442;場8

こんな楽しいアウトドアシーズンがあと数ヶ月続くなんて

想像しただけで楽しみ♪

2日目の登山は次回にアップしますね

20120528 Mon
今年で3年連続 増毛甘エビキャンプ 

今年で3年連続 増毛甘エビキャンプ 

6月は登山やらマラソンやらキャンプやらで超忙しいんです。

だから今回の休みはのんびりと、、、、

でも彼らは許してくれなかった(笑)

悪魔のささやき「今年もエビ行こう!」

Cyber&EMIちゃんからのお誘いです(笑)



恒例のエビキャン

去年の様子は→→→こちら

一昨年の様子は→→→こちら

で、今年も行っちゃいましたよ

今回は祭りの日に合わせて行ってきました。

すごい行列^^

DSC01092.jpg DSC01097.jpg



もちろん箱買い!

このあとすぐに売り切れました

DSC01099.jpg



祭りなんでアワビとかエビカレーとかいろいろ

カレーは臭いに負けて4人で1つ味見してみましたが、、、

美味い!

DSC01100.jpg DSC01102.jpg



そこから移動して皆楽公園キャンプへ

恒例のエビキャンのスタートです。

DSC01108.jpg



今回の鮮度はすごかったなぁ

透明のエビ

鮮度が高いとエビってむきづらいんですよね

IMG_2117.jpg
IMG_2118.jpg



エビ丼、エビ汁も^^v

DSCd01110.jpg IMG_d2119.jpg



それにしてもこの2人はすごいな

今年は無理かなって思ってたけど、むしろパワーが有り余ってる(笑)

DSC01113.jpg


さてと明日はまたまたキャンプです。

滑登走の登山合宿です。

乞うご期待!

20111029 Sat
富良野日の出公園オートキャンプ場 

富良野日の出公園オートキャンプ場 

なんか忙しくて全然アップできてませんね^^



さてさて、、、

先日は富良野公園オートキャンプ場に行ってきました。

8月に富良野行った時に花火大会やってた場所です→→→こちら

の、前にカンパーナ六花亭に行ってきました。

なんと帯広ジンギスカンの白樺が出店 やっぱりここは美味い!

DSC0え0995 DSえC00998



今回はコテージ借りました。

1棟で12000円 これを人数で割るわけです

7人だったから入場料500円を入れても2000円ちょっと 安いね

DSえC00999



実は前日にもキャンプしてて2連泊!!

2日目はCyber EMI Shige Kana nao MAMIとの7人

白子の薫製が美味かった

DSえC01004



ファイヤー!!!

DSC010え05



紅葉もキレイな素敵なキャンプ場でした。

ほとんど人もいなくて自由だったしね

DSCえ01007

20111014 Fri
洞爺湖キャンプ 

洞爺湖キャンプ 

沖縄から帰ってきて3日後 Shige & Jyunkeiとキャンプへ

のはずが、、、

千歳に行ったんですが熊出没の影響かキャンプ場がことごとく閉鎖

そんなわけで、、、

週末はCyber & EMIちゃんと行ってきました 洞爺湖キャンプ場へ

Cyberは2連泊 さすがだねぇ ホント好きだよねぇ





対岸の湖畔の花火大会がわずかに見えました。

10月の花火大会 こんな季節に花火が見れるなんて^^

IMG_5902.jpg



今回は巨大ドリア作っちゃいましたよ

上手くいった 美味かったです!

IMG_5909.jpg



夜は気温一桁ですが、タープがあれば全然寒くない。

IMG_5911.jpg IMG_5912.jpg



翌朝Cyberは仕事へ、、、

残った3人でのんびり過ごしていると、、、

すっげぇー 雨 スコール???

でもタープがあるから大丈夫^^v

雨で全く出入りできないので残っていた食材でピラフ作っちゃいました。

夕方までずーっと遊んでた いいねぇ この季節はさぁ

IMG_5914.jpg IMG_5915.jpg

次週は富良野キャンプです。

誰か参加しませんか?

20110929 Thu
3年目 雲海ツアー前夜祭 

3年目 雲海ツアー前夜祭 

過去2度もトマムの雲海に出会えず

今年が3度目^^;

めげずに行ってきましたよ

先ずは恒例の穂別キャンプ場で前夜祭

目指すトマムの雲海テラスはここから1時間先なのでちょうどいい場所にあるキャンプ場なんです



サイバーのSnowPeakニュータープ

中が広いね~ そしてこの時期でも寒くない

今度うちのタープと連結してみよう♪

IMG_5851.jpg



小窓付き(笑)

IMG_5853.jpg



今回のダッチはEMIちゃんのリクエストで煮込みハンバーグ

それから東京ホルモンも!!! これ美味かったねぇ~

IMG_5859.jpg IMG_5861.jpg



おやすみサイバー 明日の朝は早いよ 

5時起き? だっけ?

そういや、こんなLEDランタン買いました。

ずっと探してた電球色のLEDランタン 

どうしても青白い光が嫌いだったんですよね

これはホント買ってよかった LEDだから電池メッチャもつしね

GENTOS エクスプローラー757MS→→→こちら

IMG_5865.jpg IMG_5867.jpg


翌朝の雲海の様子は次回にアップします^^  

20110927 Tue
ダッチオープンで巨大ドリア 

ダッチオープンで巨大ドリア 

またまたキャンプですよーーー

今回はShige、Kana、nao、mamiとの5人キャンプ

もちろんいつも通りの仕事終わりに真っすぐGOさ~♪

雨上がりだったので近場のしのつ公園でやっちゃいました

こんな天気なのにすげぇ~ 人、人、人

残り少ないシーズンを満喫するためにたくさんの人がいました。

みんな好きだねぇ~





今回のNEWアイテム

見てコレ ソーラー充電のミニ扇風機

これで炭火をおこしちゃいます

コレ便利 テントを設営している間に炭が完璧な状態になります。

ダッチに使う炭は火が着きづらいからホント便利

DS8C00773.jpg



そして今夜のダッチ料理は、、、

先ずは冷凍ピラフをスキレットでかるく炒めて、、、

ダッチでチキンとタマネギを入れてホワイトソースを作って、、、

DSC008778.jpg DSC800779.jpg



大量のチーズを投入~

DS8C00782.jpg



出来たぜ 完成だぜ

直径30センチほどの~~~

巨大ドリアだぁ~!!!

とんでもなく美味かった

DSC080783.jpg

今度は何作ろうかな~^^v

20110915 Thu
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場 

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場 

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場に行ってきました。

ここはリニューアルしたばかりらしくキレイな所です。

羊蹄山の麓ということもあってロケーションもバッチリ♪




で、、、

今回はダッチオーブンでロースト薫製をやってみました。

素材はビーフ

網の下にアルミホイルをひいて薫製用のチップをまきます。

ちょっと高さが足りなかったので人参で上げ底してみました。

こんな感じ





数十分後、、、、 こんな感じ どお? 美味そうでしょ?

問題の薫製具合もバッチリ! すっげー美味かったぁ

ダッチで薫製すると密閉されてるから薫製も短時間で出来ちゃいます。

写s真



Cyberも来ました^^

初設営のリビングシェル →→→こちら

広い 前室広い~


二つのタープで秋の寒空キャンプもこれでバッチリ!

DSCs00687.jpg DSC0s0691.jpg



花火(笑)

DSCs00699.jpg DSC00s700.jpg



今回も楽しいキャンプでした。

翌日は秋恒例の各地のグルメ祭りへ^^v

DSC0070s6.jpg

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場

住所:北海道虻田郡真狩村杜0136-45-2955
期間:5月1日~10月末月曜(祝日の場合、翌日以降の平日に休業日あり)
時間:イン12:00/アウト11:00
場所:道道66号へ左折しニセコ方面へ進み、公園入口へ右折して現地へ。豊浦ICから40km
料金:大人(高校生以上)600円、小人(3歳~中学生)500円 テント専用サイト600円、オートサイト2500円

20110911 Sun
雨の篠津公園キャンプ場 

雨の篠津公園キャンプ場 

こないだの誕生日にCyber & EMIちゃんからプレゼントでもらったコレ

「トライポッド」

トライポッドはいろりの自在鉤と同じ役目を果たす雰囲気満点の道具

これにダッチオーブンをさげて、チェーンの長さで火加減を調節して

もしくはこんな風にランタンスタンドにもなります。

欲しかったかど購入の優先順位としては、、、 どうしても後になりがち、、、

言わゆる自分ではなかなか買えないもの でもプレゼントだとメッチャうれしい!

さすが分かってるねぇ~ あの二人は^^





さてさて、、、

先日は小雨の中のキャンプに Shigeとkuniと

月形のキャンプ場は湖があふれてサイトが湖に^^;

という事で無難な篠津へ

今回のダッチ料理はビーフシチューです。

焼いて、ワイン入れて、あとは炭でいつものように

DSC006n74.jpg DSC006n76.jpg



ビーフシチューと言えばスネ肉ですが、圧力鍋でもないのに柔らかくなるのかと思いきや

いらない心配だったようです。 さすがダッチオーブンだ

灰汁を取ったら、大量のタマネギとジャガイモ、人参を投入

DSC0n0677.jpg DSC006n78.jpg



ルーを入れて また火にかけて、、、

とにかく放っとくだけです。

数十分後、、、 ハイ出来上がり♪

こいつは ヤヴァーイ! うまーい

そろそろ寒くなってきたのでキャンプは汁物ですね

DSC0n0681.jpg DSC00n683.jpg



さすがに深夜はタープがないと無理な気温になってきました。

それはそれでおもしろいんですよね 

楽しかった また行こう!

DSC0068n0.jpg

20110905 Mon
支笏湖モーラップキャンプ場 

支笏湖モーラップキャンプ場 

支笏湖モーラップキャンプ場に行ってきました!

ShigeとKanaちゃんと今年の新入りTetsu

もちろん今回も仕事終わって真っすぐGO!

そろそろ極めつつある煮込みハンバーグを♪

最近はホルモンとかそういうのはやらなくなりましたねぇ

だってダッチ料理が美味いんだもん

snow peak のダッチオーブンは使い勝手がいいんです

最後は恒例のフランスパンでベッチョリですよ^^v

DS3C00656.jpg



ダッチのリッド(上蓋)はひっくり返してこんな使い方も出来ます。

チキンのバルサミコ焼き! これ美味かった またやろう

DSC300659.jpg D3SC00660.jpg



翌朝。。。

めっちゃ暑っ晴れ!

向かえにある恵庭だけがキレイでした

6月に登った恵庭岳 ここから見るのもいいもんだ

DSC003663.jpg



で。。。

あまりにも暑いので

湖に足だけつかろうと。。。。

いや 無理でした あまりにもきもちいので

泳いじゃいました(笑)

DSC030671.jpg DSC030665.jpg



支笏湖でここまで本気で泳ぐ人いる?(笑)

DS3C00666.jpg DSC030673.jpg


いや~ それにしても楽しかったですわ

湖にカヌーとかカヤックとか浮かべてる人たち、、、 うらやましい

マジでうらやましい あれ いいなぁ

うん いいなぁ

ちょっとだけ調べてみようかな~(笑)

20110813 Sat
北村公園キャンプ場 

北村公園キャンプ場 

またまたキャンプですよ アウトドアですよ

北村公園キャンプ場にいつも通り会社帰りに真っすぐGO!

いったい今年も何回キャンプするんでしょ

キャンプ、登山 これを繰り返しているような、、、(疲)

IMG_5704.jpg



今回のテーマは料理

ダッチでいろいろやってみようということで、、、

先ずは定番のローストチキン

今までで一番上手く、美味くできた!

IMG_5705.jpg IMG_5706.jpg



そして煮込みハンバーグも作っちゃいます 極めちゃいます

チーズを中に入れて 焼くよ!

赤ワインで煮詰めるよ!

IMG_5709.jpg IMG_5711.jpg



タマネギとキノコを入れて、、、

デミグラスソースを入れちゃうよ!

IMG_5710.jpg IMG_5712.jpg



煮詰めること15分

完成!!!

メッチャ美味い!

買ってよかった~

スノーピークのダッチオーブン

フランスパンにつけて食うと、これまた美味くて^^v

IMG_5713.jpg IMG_5714.jpg

ダッチオーブン まだまだ可能性に秘めてます

20110627 Mon
しのつ公園キャンプ場 

しのつ公園キャンプ場 

アウトドアにハマってます。

登山やキャンプが楽しくって楽しくって^^v




しのつ公園キャンプ場に行ってきました。

先日結婚したShige&Kanaちゃんと その2次会を手伝ってくれたサイバーが

すっかりアウトドアネタで仲良くなって 一緒にキャンプインしちゃいました。

DSC_5879.jpg



今日のメニューはこれだよ

秀岳荘でもらったラムのかたまり

こいつをダッチでやっちゃいます!

DSC_5873.jpg



だいぶダッチオープンにも慣れてきました

この炭使いやすい 長くもつし崩れない

DSC_5874.jpg DSC_5876.jpg



大成功!!!

これからもっといろんなアウトドア料理に挑戦したいね!

写真

20110616 Thu
タケノコ採り 

タケノコ採り 

ハイ コンニチワ!

EMIちゃんがタケノコ採り行きたいというので

今年も行ってきました 中山峠の某場所です。

場所は教えないよ ココは俺の秘密の場所♪

朝、5時起き 早朝の山

最近は休日と言えば山にいるなホント、、、

IMG_5461.jpg



遠慮なく笹ヤブにつっこみます!

「タケノコってのはさぁ~。。。」

「低い姿勢で、、、」

「・・・」

コツを教えるヒマもなく みんなつっこんで行きます(笑)

IMG_5449.jpg IMG_5455.jpg



こんな感じであるんですよタケノコって

奥に行き過ぎると危険なので 入っては出て

場所を変えては出て、その繰り返し

IMG_5454.jpg IMG_5450.jpg



ちょっと遅いかなと思ったけど 今年は寒かったのでちょうどいい時期に当たったようです。

タケノコって1年で1週間なんですよね ホント季節物です。

こんなにいいサイズのが採れた!!!

実は2時間でこの5倍以上は採ってます。

IMG_5460.jpg



山の帰りは温泉へ

朝早くからだったんでこれでもまだ11時^^v

IMG_5465.jpg IMG_5463.jpg


さーて 帰って食うぞーーー

ってそれは次回にアップしますね

20110612 Sun
エビ祭り 

エビ祭り 

なんで増毛まで行ってキャンプしたかと言うと、、、

エビ祭りさ

甘エビの季節なのさ~

今年は箱売りはやってなかったけど

1箱分相当のエビを買いました!!!





来年もやろうなーんて言ってたら

ほんとにやっちゃいました。

昨年の模様は→→→こちら

IMG_5407.jpg



当日は増毛での水揚げは無くて羽幌からの甘エビを頂きました。

くう! 食う! 喰う!

穫れたては美味い!

IMG_5409.jpg IMG_5411.jpg



手がふやけるほどに食ってやりましたYO!

穫れたての甘エビはボタンエビなんて目じゃないくらいに美味いんです!

IMG_5413.jpg



ほーんと楽しい1日でした!

IMG_5412.jpg


即席で作ったエビ汁も美味かったねぇ~

20110610 Fri
薫製のはずか、、、  

薫製のはずか、、、  

こないだのキャンプの翌朝

見事に晴れました

晴れ男バンザイ!





昨晩の薫製が満足いかなかったのか

Cyberは朝から薫製やってます(笑)

「火力が足りないのかなあ?」

が、、、

IMG_5394.jpg





IMG_5396.jpg
  え


  なんか燃えてない?

  Σ(゚д゚;)







IMG_5398.jpg
  ヤバいでしょ

  燃えてるってば

  w( ̄Д ̄;)w








IMG_5399.jpg
  もう手遅れ?

  手がつけられない

  w( ̄o ̄)w








IMG_5400.jpg

  わーー

  もうダメだぁーー

  (ノω・、)







IMG_5401.jpg

  あ”ーーーー

  チーズがぁ~

  o(;△;)o










こんなんなっちゃいました(笑)

薫製の火力には気をつけましょう^^

IMG_5402.jpg


それでもくじけないCyber(笑)

ガンバレ薫製職人

20110608 Wed
今年の初キャンプ 

今年の初キャンプ 

仕事終わって真っすぐGO!

今年の初キャンプに行ってきました。

今回は増毛リバーサイドキャンプ場

IMG_5383.jpg



今回は初の試みでCyberが薫製作ってました。

桜チップと自家製の段ボール薫製機

この人はハマるとトコトンまでやります。

あーでもない こーでもないといろいろ試して

IMG_5378.jpg IMG_5371.jpg



完成 チーズが成功だったね

あとはなんだろ食材選びを考えんと、、、、

何がいいのかな 誰か教えて下さい。

IMG_5380.jpg IMG_5391.jpg



やっぱいいねーキャンプって

今年はいったい何回やるのかなぁ

IMG_5377.jpg



6月3日にスノーピークから待望のダッチオープンが発売されましたね

絶対買います!  こんなヤツ→→→こちら

リッド、スキレット、ポッドの3層式

いろんなアウトドア料理が出来そう

楽しみだ!

さーて明日も山だ

こっちも楽しみだ!

スクリーンショット(2011-05-25 23.18.39)

20110523 Mon
YUKI-SAN Happy Birthday Camp 

YUKI-SAN Happy Birthday Camp 

今年は初のDayCamp BBQ

今回はYUKIさんの誕生日だったので4人でサプライズの打ち合わせ

と 言うか

前日からうちでお泊まり大会





OtとYUKIさんがBBQしに新篠津公園に来たら

実はみんなが居るっていうサプライズってことに、、、^^v

いや~ 笑ったなぁ

YUKIさんおめでとうございます。

DSC00366.jpg



公園の管理人のおじさんが誕生日のお祝いにボート貸してくれました。

アリガトーゴザイマス!

管理人のおじさんの娘さんも実はその日が誕生日だったそうな^^

DSC00352.jpg DSC00353.jpg



天気にもめぐまれて、今年初のBBQ

そろそろダッチオーブン欲しいなぁ

DSC00376.jpg DSC00377.jpg



朝から夕方まで楽しい1日でした!

DSC00380.jpg



今週は山に行けません><

休日に遊んでばっかで用事がいっぱいたまってたまって

明日は銀行から何から何まであらゆる用事を済ませてきます!

20101103 Wed
新篠津村キャンプ場 

新篠津村キャンプ場 

ラスト ラストと言っておきながら

またもや行ってきました。

今回はDAYキャンプ

場所は初の新篠津村キャンプ場

ここはいいね♪

サイバーが秀岳荘セールでゲットした焚火台を!

こいつは最高です。





メチャクチャ天気が良かった!

DSC01153.jpg



バーベキュー串という小物もゲット 

これも良い!

最近は丸ごと焼きにハマってます。

DSC01156.jpg DSC01154.jpg



10月で終了のキャンプ場が多いですね

ここもこの日が最終日でした。

DSC01145.jpg



やっぱり春秋キャンプにはタープは必需品です。

バシっと張れるようになった 上手くなったもんだ^^v

DSC01175.jpg



湖近くでいい景色の場所です。

DSC01187.jpg



豚汁もやっちゃった!

DSC01179.jpg



夕方のいい眺め♪

湖面に写る景色がサイコー♪

DSC01189.jpg



日中の暖かい時間だけと言っておきながら

結局、夜まで、、、

楽しかったぁ~

DSC01204.jpg

これがホントにラストでしょうか?

20101030 Sat
ラストキャンプか? 

ラストキャンプか? 

カメラに写真が、、、、

そう言えば先週のキャンプをアップしてなかった^^




先週末、、、

サイバーから電話



仕事が終わる時間  19時

「仕事終わるよね 明日休みだよね?」



さすがこの人はシフトまで知ってる(笑)

「今からキャンプ行こう」



さすがに今回は言わせてもらった

「あんたアホか(笑)」





結局

行くんですけど。。。(笑)







前回紹介したタープも大活躍

これが有るとこの季節は快適です。

そしてデカイ!

DSC_5237.jpg



今、思えば

快適な夜もこの日が最後だったのかも、、、

行ってよかった 

DSC_5239.jpg



最近は焚き火台が流行ってます。

肉は丸ごとでやっちゃいます^^v

来年はダッチオーブンだね♪

DSC_5247.jpg



楽しかった~

キャンプはいいなぁ 道具もっと欲しい

あれも欲しい コレも欲しい

DSC_5249.jpg

20101025 Mon
皆楽公園キャンプ場 

皆楽公園キャンプ場 

キャンプネタが続きます。

先日は月形にある皆楽公園キャンプ場に行ってきました。

会社を終えて全員が真っすぐ集合

IMG_4725.jpg



今回のメンツはshige、jyunkei、yamakage、nao

明るくなるまで食ったり、飲んだり、話したり^^

IMG_4728.jpg



予想よりも寒くなかったですね

しかも今回はゲットしたスクリーンタープがあったのでこの時期でも全然問題なし

「まだいけるか?」

そんな話にもなりました。

IMG_4739.jpg IMG_4738.jpg



このキャンプ場には温泉があって翌朝は真っすぐ温泉へ

これがいい!

ここは札幌からも近いし、夜からキャンプでも十分楽しめます。

IMG_4743.jpg



そして今回も天気はバツグン!

ほんと今年は天気に恵まれ過ぎ!

IMG_4742.jpg

楽しかった

また行こう!

20101017 Sun
穂別キャンプ② 

穂別キャンプ② 

全然リアルでアップできないですね スイマセン

やっと今日時間が空きました。



なんと今日はMAMIと予定無し

何ヶ月ぶりだろ 完全オフ



さてと穂別キャンプの2日目です。

朝。 出発

もちろん雲海テラス

IMG_4652.jpg



ゴンドラで山頂へ

晴れ男ということもあり天気は良かったんだけど、、、

DSC_5212.jpg DSC01112.jpg



真ーーーーーーーーーっ白

全く見えません。


DSC_5214.jpg



山頂から世界中に送れる無料ハガキがあったので、、、

送ってみました。 あの人へ(笑)

DSC01116.jpg



キャンプ場に戻ってカレー作りました。

煮込み時間なし 

家庭科で作ったあんな感じ^^

DSC01118.jpg DSC01120.jpg



雲海は残念でしたが

楽しかった!

明後日は

jyunkeiとshigeとキャンプ

またキャンプ  ハマり過ぎ^^v

DSC01131.jpg

20101015 Fri
穂別キャンプ① 

穂別キャンプ① 

秋キャンプに行ってきました!

今回は休みのMAMI、YUKI、EMIが昼からキャンプIN

3人ワイン会を開いてたらしいです(笑)

紅葉の中でのアウトドアワイン会♪

IMG_4625.jpg



AMATATSU、Otが仕事を終えて合流 いざ穂別へ!

JAMを終えたサイバーも合流!

やってやるぜ秋キャンプ

IMG_4638.jpg



今回はBBQじゃなくてアウトドアしゃぶしゃぶです。

コレいいね後片付け楽だし

IMG_4632.jpg DSC01079.jpg



キャンプと言えば、、、、

ファイヤー

サイバーが持ってきた角材を切って、、、

やっぱ焚き火だよねぇ~

IMG_4641.jpg IMG_4644.jpg



今回はテントじゃなくてツリーハウス

こんなとこ はしごの上に部屋があります。

寒くなくてメッチャ気持ち良かったなぁ~

星空がメチャクチャすごかった マジですごかった 

あそこまですごいの初めて見たかも

DSC_5177.jpg



焚き火があると歌いたくなります。

「燃~えろよ~ 燃えろ~よ~♪」

DSC_5169.jpg



翌朝は雲海テラスに行くのでそろそろ寝るかと、、、

でもここからが長かった 笑った ウケた

オレンジ星人とかゼブラーマンとか、、、

見せられない写真ばかりです(笑)

寝袋に入ってからの、、、、

いいねこういうの、、、、

DSC_5191.jpg

今年あと1回なんて言って行ったけど、、、、

もう1回くらい行きそうな勢いです^^v

楽しいことやってる最中に、、、次は何やる? これが基本(笑)

誰か行くか? 募集中(笑)

20101013 Wed
この3人組。。。 

この3人組。。。 

ども

帰ってきました。

キャンプから道東から。。。

とっても遊び疲れました^^;




この3人

そう、企画力がバツグンなこの3人

この3人が話しだすと楽しい何かが起こります。

うち2人がなぜかボーダーお揃いなのは気にしないで下さい。

うち1人はシマシマが好きなようです。

ゼブラーマンです(笑)




今回は穂別キャンプ

もちろん行こうってなってからは速攻です。

今回も楽しい企画をありがとう♪

でもそのアップはあまりにも疲れたので次回にね

20100915 Wed
またキャンプ 美笛キャンプ場 

またキャンプ 美笛キャンプ場 

キャンプにドハマりしてます^^v

キャンプネタを書いたら意外にも反応多い

jyunkei、yy、shige キャンプ行こうなぁ

10月中かな 下旬はツライか





さてさて、、、

OtとYUKIさんに誘われて日帰りですがキャンプに行ってきました。

いつも素敵なお誘いありがとー

本日の特選素材

仙台牛タンの味噌漬け

DSC00755.jpg



湖いいね  今度は湖面に月を映そう♪

DSC_5157.jpg DSC_5.jpg





サイバーテーブルも大活躍でした。

もちろんOtチェアもね♪

DSC00761.jpg



むじゃきなOt(笑)

DSC_5156.jpg



日帰りでも十分楽しめるもんだね

MAMIも釣りの練習してました。

DSC00759.jpg



キツツキ 初めて見た

次回はどこ?

DSC_5151.jpg

広告: