fc2ブログ
匠-TAKUMI-

匠-TAKUMI-

登山、キャンプ、今年はマラソンも! 素敵な仲間たちに囲まれて、、、    どうぞお気軽にコメントをお願いします。
AMATATSU Project

Give My Climb      登った標高分だけ義援金

374.png

AMATATSUが1年間で     登った標高分だけ義援金   1歩1歩 登った分だけ     Pray For JAPAN

プロフィール

AMATATSU

Author:AMATATSU
昨年の登山やキャンプに続いて今年はマラソンにも挑戦


どうぞお気軽にコメントをお願いします。

楽天ランキング

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

trackword

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

20121027 Sat
十勝トレイルラン レース 

十勝トレイルラン レース 

トレイルレースの模様です。

前回は一人だったし、初めてだったので写真の余裕もなく、、、^^

今回はいろいろ撮影してみました。(以下は動画からのキャプチャ)



右側tetsuです。

Taiの代走で急遽の初参戦でしたが、シューズもバックパックも買って

一番それなりのカッコだった(笑)

この人のやりたい事への心意気はホント尊敬します。

スクリーンショット 2012-10-22 21.58.36



tetsuは10kmのエントリーでしたが7km辺りまでは一緒のコース

なんだかんだ元気なので18kmもいけたのでは?

スクリーンショット 2012-10-22 21.57.39



今回はカメラを持ちながら動画撮影

今年も動画編集しようかなと思っているのですが

なんせ登山の動画しかなく^^

スクリーンショット 2012-10-22 22.16.27



走りながら撮影^^ でもトレイルってマラソンと違って

タイムをそんなに気にするもんじゃないし

歩いたら負けみたいのもないので意外とプレッシャー感じないで走れるんですよね

スクリーンショット 2012-10-22 22.13.56



これも自撮り ちょっとGoProとか欲しくなった

レース中の写真っていいなぁ

スクリーンショット 2012-10-22 22.08.01



カメラ向けた瞬間にちゃーんとコケてくれるjyunkei(笑)

スクリーンショット 2012-10-22 22.07.01



こんなロープ場もあったりします。

スクリーンショット 2012-10-22 22.04.27



どうです?

山の中を走るってすっごいキツイイメージでしょうが

実はこんな感じです。

スクリーンショット 2012-10-22 22.00.00


来年は完全にトレイルシーズンとなりそうです。

スポンサーサイト



20121025 Thu
十勝トレイルラン スタート 

十勝トレイルラン スタート 

2週間後ごとに3連戦でレースです

その2戦目は「十勝トレイルラン」

2回目のトレイルです。

jyunkei、tetsu、mamiは今回は初のトレラン

Taiは残念ながら急遽の欠席

その代走としてtetsuが参戦しました!

IMG_h3908.jpg



当日は雨あがり

誕生日にShigeさんからもらったこいつが早速活躍します^^

IMG_h3906.jpg



コースはこんな感じで

俺とjyunkeiが18kmにエントリー

tetsuとmamiが10kmにエントリー

標高差があまりなかったのでと、、、、思ってたら

累計標高差はかなりあって つらかったー(笑)

スクリーンショット 2012-10-25 22.43.11

そんなレースの模様は次回にアップします。

20121021 Sun
SUUNTO 「AMBIT」 

SUUNTO 「AMBIT」 

ご褒美さ♪

そうさ! SUB100達成したら欲しいと思ってたのさ

salomonさんアリガトーゴザイマス

ジャケット111



マラソンだけならiPhoneアプリだけで十分だったけど

トレイルとなると高度がどうしても気になります

前回のトレイルでも下りで自分がどれくらい下ってきたのか

全然分かんなくて、自分の位置の感覚が分からないで走るのって疲れます^^;

SUUNTO初のGPS搭載のこのAMBITがあればもっとタイムを縮められるかな

そんなこんなで十勝トレイルレースはいよいよ明日です。

がんばります!





20121018 Thu
Salomon Fast Wing III Jacket 

Salomon Fast Wing III Jacket 

トレイル専用のジャケットを買いました。

Salomon Fast Wing III Jacket

山登りのジャケットとは違って完全トレイル用

ジャケット1


150gしかないスゴイやつ 

トレイルに必要ないポケットも無く、フードもバックパックするから邪魔なのでありません。

今日のトレイルで早速使用してみました。

ジャケット2


両手は指ループ付き、時計を見れるようにスペースが空いてます。

ジャケット3


トレイル中に暑くて前を解放しても はだけないように留められるようになってます。

今日も走ってすぐ暑くなって前を開けたんですけど コレすっごい便利な機能

ジャケット4


胸ポケットはよくありますが、実はこの中にiPhoneが丁度おさまるミニポケットが付いてます。

これでポケットの中でiPhoneが遊ぶ事はありません。 

これも走る事を想定しての便利機能

ジャケット5


そのポケットからイヤホンコードも通せる穴も開いてます。

これもたしかに走ってる時にコードが遊ぶから便利♪

ジャケット6


付属のポーチに入れて腕に取り付けられます。

今日やってみたけど走りながらでも収納できるくらい簡単でした。

暑さ、寒さが微妙なこの時期にはすんごいありがたいポーチです。

見た目こんなんですが150gしかないから全然邪魔にはなりませんでした。

ジャケット7


この色がどうしても欲しかったのですが、この色だけメーカー完売

やっと見つけましたよ^^v

スクリーンショット 2012-10-17 22.39.48 スクリーンショット 2012-10-17 22.40.03


これで秋のトレイルはバッチリです!

大会まであと少し 大活躍しそうなジャケットです。

色違いはまだ在庫ありますね レディースもあります。

ジャケットの割には安いので是非!

20121016 Tue
トレイルソックス 

トレイルソックス 

トレイルソックスを買いました!

tabioのトレイル専用ソックス

IMGf_3811.jpg


こんなやつをjyunkeiとmamiと共同購入

¥5000以上だと送料無料になります^^v

IMG_3263.jpg



以前買ったレーシング用(ラン用)はこんなやつです。

これが凄い! 今までのとは全然違います。

レーシング用
指のとこがメッシュになってて、裏はゴム生地だからシューズの中での滑りがありません。

そして土踏まずのホールド感がすごい!

走ってて土踏まずが下がってくるのをホールドしてくれます。

で、

今回のトレイル用との違いは、、、

生地が厚い、そして足首をホールドしてソックスのずれを防ぐ構造

まだ試してませんが間違いない商品だと思います。

使うのが楽しみ♪

20121014 Sun
トレイルトレーニング 

トレイルトレーニング 

10/21 十勝トレイルマラソンに向けて

トレーニングしてます。

坂、坂、坂

十勝のトレイルは標高100mちょいかなと、、、

で3つの山を超えるみたいです

でもNACほどじゃないかな

そういうわけで登り下りの練習です


IMfG_3808.jpg



50mの標高差を3周

これがけっこうキツいんだな〜

でも登りは嫌いじゃないです

一番キツいのは登りのあとの強制的な下り

これが一番キツいんですよね

ピストで下りを強制的に走らされてるあの感覚に近いですね 

軽めの練習のはずが、、、(笑)

とにかく時間がないので練習するだけです

やるだけやってあとはぶっつけ本番!

人生2回目のトレイルレースはどうなることやら^^

20121012 Fri
札幌マラソン② 

札幌マラソン② 

さて札幌マラソンのレース模様です。

前回も書きましたが今回の目標はSUB100 100分を切ることです。

札幌マラソン08



目標達成に向けてのスプリットタイムを腕にマッキーしちゃいました。

平均は@4分44秒/km これを目安に走ります。

iPhoneで音楽を聞きながら、Nike+というアプリが平均ペースをイヤホンからアナウンスしてくれます。

札幌マラソン05



最初の混雑をいかに切り抜けるか これが作戦

だってこんな感じなんだよ 大きな大会は(笑)

札幌マラソン12



で、どうだったかというと

スタート

号砲からスタート地点まで行くのにどれくらいかかったんでしょ?
そう、動かないんです(笑)
なので公式タイムは号砲からフィニッシュまでですが、
スタートラインからゴールまでの事をネットタイムといいます。
これでタイムを計測するやり方もあります。

〜5km
猛ダッシュ マラソンとは思えないくらいの猛ダッシュです。
一番右側の空いてるところを狙って抜きまくり。
これくらいやらないと抜け出せないし 最初のロスを取り返せない
Jyunkeiのいる位置までは1500人くらい抜かないと^^;
実際に最初の1kmは6分以上かかりました。

〜10km
豊平川を渡って駅前通りへ 
7km地点で応援団が(笑) アリガトーゴザイマス!
10kmを46分くらい いいペース♪
ペースも@4分40秒/km 逆にオーバーペース気味

〜15km
豊平川に降りてサイクリングロードを走ります。
持ってるエネルギー飲料を全部投入 ここきつかったー

〜20km
17kmでやっとJyunkeiを抜いた 聞けばここからペースダウンしたらしい
こっちもキツかった ペース落ちそうだけど なんとか4分40秒/kmをキープ

〜ゴール
スパートは切れませんでしたが、ペースだけはなんとか維持
このままいけばSUB100だぁ〜 と競技場に入って残り200mくらいで電光掲示板を見たら、、、
え? 今1時間40分???   結果的に1:40:44でゴール

そうなんです。 平均で追っていたのですが少しずつの誤差が、、、

4分44秒/kmを切る=SUB100達成だと信じていた自分は、、、、^^;

でもスタート地点から計測のネットタイムではSUB100達成ということで大満足としましょう

札幌マラソン10



それにしても勉強になった

これからはペースで追うのではなく、あくまでもタイムで追わないとダメってことですね

これ参加賞のTシャツ、タオルです。

札幌マラソン13



そうだ従兄弟のタカとも会いました

この年でお互いに同じ趣味をもつなんていいもんですね

次のレースに向けて、、、 いや もう少し休ませて下さい(笑)

札幌マラソン11

20121010 Wed
札幌マラソン① 

札幌マラソン① 

いよいよ札幌マラソンですよ!

ハーフ最大の大会です。

これで3度目のマラソンですが、やはり緊張しますね

過去のレースで勉強になったエネルギー系は準備万端です。

アミノ酸5000とshotzは必須!

あとは適当なんですが今回はゼリー飲料を2本もっていくことにします

給水所がしっかりある大会だし、込み合うような気がして

あとはこういう吸うタイプの飲料の方が飲みやすいかな? と、、、

そういう作戦

札幌マラソン02



これはHOLD TUBE WIDEという商品です。

WIDEは通常のと違いポケットが3つあるんです。

iPhoneと飲料2種類で3ポケット

本来は肩からタスキがけするタイムみたいですが

ちょっと加工してウエストにまけるようにしました。

SPI BELTっていう類似品もありますが、こっちの方が生地が伸びないから

走ってる最中にユレが少ないかなと、、、、

なんせ直前に手に入れたのでわかりませんが(笑)

札幌マラソン01



シューズは迷いましたねー

履きなれたクッション重視のNikeにするか(黄色)

買って間もないベアフットのNewBalanceにするか(青色)

今回は黄色にしました! ベアフットは11月の十勝で試します!

札幌マラソン03



大会当日は見事な晴れ!

晴れ男で有名ですがマラソンに限っては今回は初の快晴 豊平も小樽もニセコも雨だったから^^;

札幌マラソン06



最低でも自己最高の1:42:11を切る

でも目標はあくまでもSUB100minutes 1:40:00を切ることです!

札幌マラソン04



今回のエントリーは滑登走からこの3人とWith Mami

ノリと勢いを兼ね備えたメンツなんで大丈夫でしょう(笑)

札幌マラソン09



11:50 いよいよスタートです。

聞けば今回のエントリーは1万2千人

ハーフだけでも6000人だとか

自分はグリッドのほぼ真ん中あたりでした。

とにかく凄い人・人・人

札幌マラソン07

長くなったのでレースの模様は次回に!

20121006 Sat
大会まであと2日 

大会まであと2日 

いよいよ札幌マラソンまであと2日です。

100km以上は走り込んだけど大丈夫でしょうか^^

前回のタイムは1,42,11 これを切るのが目標ですね

今回のコースはこちら

そしてエントリーは10kmを含めると1万人です

スタートは相当込み合うことが予想されます

最初の1kmでどれだけのタイムでいけるのかな

キロ当たり4分台で走らないとならないのに

最初の1kmは7分台まで落ちそう^^;

小樽ロードレースのように勢いよくスタートってわけにはいかないでしょう

course1.jpg



ちょっとシュミレーションしてみた

最初の1kmの混雑で7分かかったとすると

前回同様のタイム50分/10kmを目指すとすると

残り9kmを4:46/kmのペースで走る必要があります。

いけるか、、、

ハーフ全体だと最初の1kmを7分だとすると

残りを4:44/kmで走る事に

4:44/kmってのは、SUB100minutesのペースです。

キツいか^^;

どうして前回あんなタイムで走れたのか今思えば不思議なくらいです(笑)

とにかく累計ペースとしては4:50/kmを切れば前回を上回れるのでそれを目指して走りましょう!

20121004 Thu
ウッドデッキキャンプ 

ウッドデッキキャンプ 

急に寒くなってきましたね

今まで暑かった分だけ寒いのが余計に^^;

天気も悪かったので先週末はキャンプにも行けず



ん?

ウッドデッキ1



うちのウッドデッキにテント張ってみました。

今夜はウッドデッキキャンプです(笑)

トイレ有り、冷蔵庫有り、Wi-Fi有り 最高のキャンプ場です(笑)

ウッドデッキ2



で、さらに

どうせならと、炊飯を^^

キャンプに一人で行こうとは思いませんが、ここなら一人でもOK

一人飯 ちょっとやってみたかったんですよね

ウッドデッキ3



サバカレー

缶詰ごとシングルバーナーの火にかけます。

缶詰にカレー粉、クミン、ケチャップ 

それだけ^^v

ウッドデッキ4



美味いんだな

ってコレはやった人しか分からない

ウッドデッキ5


ウッドデッキキャンプ流行りそう

どの寒さまでできるかチャレンジ!

広告: